2015/11/29

NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!

楽天クリムゾンハウスで開催された、PC・デジモノの展示内覧会へ出向き、Windows 10 搭載の超軽量モバイルノートPC、NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきましたので、レポしたいと思います。

Lavie_hybrid_zerohz650cas_01

               ▲ NEC HZ650/CAS

このノートPCの特徴は、なんといっても“1Kg”を切る本体重量にありながら、実用的なノートPCの性能をしっかりと持たせているところです。

ノートPC本体を片手で持ってみると、軽さをスグ実感できます(見た目以上に正直軽いです!)。大きさはA4用紙をやや上回る程度なので、カバンの中にいつでもサッと入れて持ち運べるモバイル性。インテル Core i5 もしくは Core i7 のセントラルプロセッサーを搭載し、主記憶装置に SSD を内蔵しているから、インターネットブラウザもオフィスアプリも快適に操作できますね。

もちろん、キーボードとタッチパッドがついてますので、スマホやタブレットではやや難しい、クリエイティブなPCワークに対応してくれます。

続きを読む "NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/12/15

【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました

Gtune__garage_01

マウスコンピューター製、ハイエンド ゲーミング PC の G-Tune シリーズは、徹底的に PC ゲームを楽しむためにチューニングされた、ゲーム向けパソコンのこと。

家庭用ゲーム専用機がパソコンよりも快適にゲームを出来ていたというのは過去の話で、現在はゲーミング PC のほうが性能は上で、拡張性まで考えるとゲーミング PC のほうが遥かに優れています。

ただ、高性能なスペックの PC を、快適に安定動作させるためには、G-Tune シリーズのようなゲーム向けにチューニングされた、ゲーム専用パソコンが必要になります。

CPU や VGA の性能を上げれば快適に動作するのは当たり前ですが、マウスコンピューターの G-Tune シリーズ はそれだけじゃない。開発本部にて、パーツ単体での評価およびシステムとしての評価をして、最適な環境を目指して BIOS を調整し、様々な角度から検証して製品化しています。

では、G-Tune : Garage 秋葉原店の店内の模様や、こだわりが詰ったゲーミング PC G-Tune をレビューします。

続きを読む "【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/30

マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!

Mdv_advance_01

▲マウスコンピューター MDV ADVANCE シリーズ

デスクトップPCを購入検討する場合、高性能なスペックから選びますか?それとも値段?メジャーなメーカー?アフターサポート体制? ・・・ exc?

僕ならば、PCケースの外観デザインと筐体のデキの良さから、まず検討開始します!

見た目のカッコ良さはもちろんのことですが、ケース内のエアフロー、静音性、メンテナンス性、拡張性、頑丈さ、フィニッシュのキレイさなど、総合的に評価をして(自分の基準で)一定以上のレベルをクリアしないと、候補にすら挙がりません。

こだわりすぎですかね・・・

先日、マウスコンピューターの内覧会に参加して、ミドルタワー型の MDV ADVANCE シリーズに投入された「新デザインケース」を重点的に見て来たのですが、このPCケースのデキは正直イイです。間違いなく自分的には『買い』のケースです。

では、そこらへんも含めまして、MDV ADVANCE シリーズ をレビューしてみます。

続きを読む "マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/04

迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!

Dell

 ▲ デル日本法人(本社受付)

今日は、とても良いアフターサービスをしてくださった、DELLさんについて報告します!

会社では、価格性能比で優れているDELLのパソコンを一部導入しておりますが、あまり動作環境が宜しくない毎日稼動しているデスクトップパソコンに、トラブルが発生してしまいました。

「電源ボタンを押しても、まったく電源が入らない(通電しない)です。」

電源が入らない原因については、DELLさんに問い合わせる前に、次のような事項が想定されました。

続きを読む "迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/19

マウスコンピューター3つのポイント!

Mcj_01

マウスコンピューターは、

  • インテル® テクノロジー・プロバイダーの「プラチナメンバー」です。
  • マイクロソフト株式会社から「Microsoft PLATINUM OEM」の認定を受けています。
  • 「Microsoft Partner Program」 の認定ゴールド・パートナーを取得しています。

以上の認定を受けている、数少ないBTOパソコンメーカーです。

上の写真は、マウスコンピューター本社に潜入して、展示してあったレアものを撮影してますから、楯はモノホン(本物)ですよ。。

続きを読む "マウスコンピューター3つのポイント!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/12/11

マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました

Luvbook_k800_1

▲ マウスコンピューター LuvBook K800シリーズ

マウスコンピューターは、コストパフォーマンスの高い、品質管理もキチンとしたパソコンを作っている、日本のBTOパソコンメーカー。

ブランド力では、海外勢のBTOパソコンメーカーのほうがメジャーだと思いますが、マウスコンピューターでは日本のユーザーだけをターゲットにしたモノづくりをしており、日本人に馴染みやすいパソコンを作っているメーカーさんだと思います。

先日、マウスコンピューター本社内で主力商品を展示した内覧会があり、その展示商品の中よりこの機種はいいかな!と感じた、使い勝手の良さそうなノートパソコン(LuvBook K800シリーズ)を紹介いたします。

続きを読む "マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/07

PC環境を再構築中(2)

Img_091107k1

HDD の容量アップの続き・・・

HGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)さんには、仕事でさんざんお世話になっておきながら、好みのメーカーである Seagate 製をまたまたチョイスしました!

型番は ST31500341AS(Barracuda 7200.11 SATA)で、1.5TB(375GB×4プラッタ)・ 7,200rpm のモデルです。

今買うなら 1台1万以下で買える 1TB モデルだよな~と思いつつ、微妙な容量のHDDを選んでしまいました。

Img_091107k2

リリース時期はかなり前なので、レビューしたくても他で出尽くした感アリですよね・・・なのであまり書きません!

(データ転送速度=120MB/秒、キャッシュ=32MB)

Img_091107k4

ドライブ単体での速度です(これくらいの報告は許してください)。

フォーマット直後の計測ですが、データ転送速度は(カタログどおり)120MB/秒以上でています。

Img_091107k3

ドライブは2台あるので、RAID 0 構成にして 3TB にまとめてみます。 (もう1台足してRAID 5 にしないあたりが大人 !?)

このアレイは、前の記事で書いた通り 水冷PCに組み込みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/04

PC環境を再構築中

『Windows 7』が発売されたのを機に、自宅のPC環境を再構築しています。

Img_091104k1

現在は、タワー型の PC &サーバが数台稼動しているのですが、最近動画を扱うことが増えたことからHDDの容量が不足ぎみ・・・で、まずは HDD の容量アップから!

その中で一番古い PC は、現在も稼動している水冷マシンで、このマシンの HDD から手を加えます。

ちょっと掲載画像を説明すると、HDD も水冷にしているので、4 台の HDD を 4 個の自作水冷ブロック(銀色のパーツ)で冷やしている構成です。

Img_091104k2 Img_091104k3

Img_091104k4 Img_091104k5

水冷だとメンテが大変そうに思えるかもしれませんが、(冷却水を全部抜き)水路のインとアウトのパイプを外して、5 インチベイのネジを外せば、ゴロッと取り出せるように設計してあるんですよね!

ちなみに、このブロックの総重量は 6kg 強で、共振させない等の防振効果も狙っていました。。。


この日の作業はココまでで、近日中にテラバイト級のHDDと交換する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/12

自作水冷PCの原点・発想は、インジェクション金型から・・・

Img_090412k1

▲ ピスコさんのデモ

先日、INTERMOLD 2009(第20回金型加工技術展)に行ってきた際に、日本ピスコさんのブースに立ち寄らせていただきました。

上の画像は、チューブフィッティングのデモの中で、水を使用流体にしたものです。

ピスコさんのフィッティングは、直営のネット通販でも購入は可能で、自作の水冷 PC でも多く使用しています。

Img_090412k2

▲ 自作水冷PC

そうそう、自作の水冷 PC は、プラスチックやゴムのインジェクション金型の冷却システムを、PC 用にアレンジ・発展していったものなんですよね。

だから、すごい似ているでしょ。

ピスコさんは空気圧機器がメイン、だけど信頼性があるので流体が水でも使える、水冷 PC もメカニカル系はノントラブルで現在も活躍しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/05

自作パソコンで CFRP(炭素繊維強化プラスチック)デザインを楽しむ

Img_090405k1

最近、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)という素材を使い、何か凄い物を作ろうと妄想しています。

CFRP は、アルミ合金よりも軽く、剛性は鋼の約 2 倍、熱膨張率が低い(設計によっては殆どゼロ)など優れた特性がありますので、航空宇宙産業や F1 レースなどの先端分野で使われていますね。身近なところでは釣竿やゴルフのシャフトにも採用されています。

カーボン(Carbon)というと一般的にこの CFRP がよく知られていますが、カーボン=炭素(元素記号:C)の意味であり、炭素原子の結合様式により、sp3 混成軌道から成るダイヤモンド、sp2 混成軌道から成る黒鉛(グラファイト)やフラーレン、sp 混成軌道から成るカルビンもカーボンの仲間(炭素の同素体)です。

ちなみに放電加工用電極で使用されるグラファイトは、黒鉛をカタカナ英語で表記したもので、黒鉛材料の中でもとりわけ放電加工に適した材料を指します。

まーぁ濃い話はこれくらいにして(あーもっと書きたい!)、ここでは炭素繊維のクロス柄デザインを楽しんでみることにします。

何をするかと言うと、水冷 PC に設置してある温度計のデザインを CFRP 化させます。

IMG_051019-1

まず、ちょっと説明から・・・

水冷 PC のラジエータが、5 インチベイを上から 2 段分占領しています(フルタワーケースなので、5 インチベイは 10 段あります)。

Img_090405k2

このデッドスペースは勿体無いので、デジタル温度計を設置していて水温をモニターしている訳ですが、このデザインは見飽きてしまったのでサクッと CFRP 化しました。

Img_090405k3

5 インチベイのフロント部にマウントしてある、デジタル温度計を取り外します。

Img_090405k4

温度計は、センサー部にサーミスタを使用している「表面温度センサモジュール」です。

留めてあるネジをばらすと、温度計をビルトインした 5 インチベイ用の樹脂フレーム、化粧用のアルミの薄板、アクリルプレートに分解できます。

Img_090405k5

アルミの化粧板と同じ寸法に CFRP を切り取ります。

Img_090405k6

この CFRP 板は 0.25㎜ と薄いので、ウォータージェットという機械(加圧された水を細いノズルから噴射して、材料をカットする装置)など必要なく、一般のカッターやハサミで切断できます。

Img_090405k7

アルミ板を CFRP の板に取り替えて、先ほどばらした部品を組み立てます。

最初より温度が下がっているのは気のせいです。そんな効果はありません!

ですが、クールなデザインになりました。

Img_0904050k8

PC に温度計を取り付けて完了。作業に要した時間は、わずか30分程度です。

この作業は意外と簡単でしたので、もっと CFRP の薄板をカットして PC にベタベタと貼って行こうかと思いました。

もっと欲を出して、2~3㎜ の CFRP 板を使った 総 CFRP のPC ケースなんて良くないですかね(艶無しのプレートのほうがキマルかな)。フレームになる部分は意味も無くチタン合金など使ったりして・・・エンジニアなんで、コストや採算性を気にしなければ何でもつくれます。


国際宇宙ステーション(ISS)・H-IIAロケット・次期旅客航空機のボーイング 787 にも採用されている CFRP が、自分のパソコンにも簡単に取り付けられるという例、いかがでしたか?見た目カッコイイっすよー!

※ CFRP にもランクがあって、ここで使用している CFRP は航空宇宙産業で使用しているカーボンよりも若干ですが強度は落ちます。それでも正真正銘の CFRP (ドライカーボン)です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧