« 町蕎麦の分厚い豚カツのかつ丼が食べたかったら、墨田区の「やぶそば」さんですかね。 | トップページ | 【飯テロ注意】深夜の空腹時に見ちゃいけない“親子丼”の写真@鳥つね自然洞 »

2024/03/31

【アジフライの名店】山三@町屋で新鮮「釣りアジフライ定食」をランチしてきました!

Yamasan_01

東京湾の遊漁船に乗船して、黄金アジ(←根付きのマアジ)の一本釣りにハマっていたことがあるので、さっきまで海の中を泳いでいた、釣れたて新鮮なアジの美味さは知ってます。

けれど、たいがいは三枚におろしてから、そぎ切りして、脂がのったプリプリっの刺身をいただくのが殆ど。パン粉をつけてフライにしては、今まで食べてなかった。。

東京荒川区の町屋駅の近くに、アジフライの名店があるとの情報を、知人から聞いたので、さっそく行ってみましたよ!

 

Yamasan_02

居酒屋の山三さんに、訪問した日は土曜日でしたが、ランチタイムも営業していて、定食メニューも色々と提供していました。

オーダーしたのは、もちろん「釣りアジフライ定食」で、昼飲みできるお店のようなので、希少な「生ホッピー」も一緒にお願いしましたよ。

Yamasan_03

オーダーしてから、パン粉をつけて揚げているようで(パチパチと油で揚げている音が厨房から聞こえてた)、料理が提供されたときは、揚げあがりの油のにおいと、すぐ食べたらやけどするような熱を感じ取れます。

まずは一口、シンプルに塩を上からパラパラ振って、いただきますね。

揚げたて熱々のアジフライは、外の衣はサックサク、中の身はフワッフワで、青魚特有の臭みはありません。

鮮度が良い下処理されたアジなので、ふわっーと鼻に抜ける、(熱を加えた時の)魚の風味を楽しむのが、よいのかなと思います。

Yamasan_04

白いごはんは、ツヤツヤでふっくら。

丁度良い硬さに炊けていて、アジフライと一緒に食べるご飯も、とてもおいしいです。

普通盛りでも量はやや多めですが、大盛にしてもランチでは、料金は変わらないとのことでした。

Yamasan_05

ワサビと大根おろしをトッピングして、醤油をたらして、いただいてみました。

「これは、うまいねぇ。」

味変は、色々と楽しめるようで、レモンのくし切り、洋からし、マヨネーズも、メインのお皿に添えられています。

Yamasan_06

マヨネーズをつけて、七味唐辛子を振って、いただいてみました。

魚のフライに、マヨネーズは良くあいますね。七味も良い仕事をしています。

Yamasan_07

小鉢の冷奴。

箸休めには、ちょどよいです。

Yamasan_08

テーブルの調味料は、とんかつソース、しょうゆ、お酢、七味唐辛子、辣油、お塩、が並んでいました。

フライには、ソース派、しょうゆ派、など意見は分かれそうですが、味付けはお好みでどうぞ。

Yamasan_09

中骨をカラリと揚げた、骨せんべいもついてきます。

ちな、いただいたアジのフライは、開きではなく、半身が全部で3枚(1.5尾分)あり、大きな骨は取り除いてありました。

Yamasan_10

ご馳走さまでした。

ランチで美味しくいただけたので、

今度は、夜に伺ってみようと思います。

|

« 町蕎麦の分厚い豚カツのかつ丼が食べたかったら、墨田区の「やぶそば」さんですかね。 | トップページ | 【飯テロ注意】深夜の空腹時に見ちゃいけない“親子丼”の写真@鳥つね自然洞 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 町蕎麦の分厚い豚カツのかつ丼が食べたかったら、墨田区の「やぶそば」さんですかね。 | トップページ | 【飯テロ注意】深夜の空腹時に見ちゃいけない“親子丼”の写真@鳥つね自然洞 »