【武末東京プレミアム】味玉醤油そばの“味玉”がトロトロ絶品だった件
まずはスープをレンゲで、、
鶏の旨みを感じる、クリアで繊細な、醤油清湯スープですね。
優しい味わいのスープですので、恐らくですがラーメンの具材を引き立たせる、脇役的な存在なのかもしれません。
麺は、パツパツとした食感の“低加水タイプ”、小麦の豊かな香りが楽しめる“全粒粉”を使用している模様です。
このタイプの麺は、のびてしまうと、どうしょうもない食感になってしまうので、急いで食べたほうが良さそうです。
肉肉のトッピングは、種類が違う3種類の自家製チャーシューがトッピングされています。
スタッフさんから、本日のチャーシューは・・・
という説明がありましたので、日によって内容が変わるみたいです。
スタッフさんから、チャーシューの説明は聞いたのですが、失念してしまって・・(笑)
これは、見た目からして合鴨?!だと思われます。
これは、牛肉を使用した、チャーシュー
だったと思う(少し不安・・)。
これは豚のチャーシュー(叉焼)ですね。
いずれのチャーシューも、大きさは小ぶりですが、旨味が凝縮されていますので、よく噛みしめて味わうと、満足度が高いです。
こちらのラーメンのバクダン(リーサルウェポンの味玉)。。
破壊力は抜群かもしれません。
麺とスープの相性がイマイチだとか、麺がすぐにのびてしまいデレデレの食感になるとかを、忘れさせてくれるほど。
黄身がトロットロで、いままで味わったことのないような、玉子のうまみが詰まっています。
塩味が濃いですので、この味玉だけたべると、塩っ辛いだけです。
あっさりめのスープと一緒に、この味玉をチビチビと味わったり、黄身をスープに溶かして食べるのが、本道だと思われます。
ご馳走さまでした。
厳しめのジャッジをしてしまうと、それぞれの具材の完成度は高いですが、一杯のラーメンの完成度はいまひとつ。
それでも、完成度が高い味玉が一個入るだけで、旨いラーメンを食べたという、満足度は高いです。
スタッフさんの接客も良いですし、オープンキッチンでのラーメンが提供されるまでの時間もそれなりに掛かりますが、おもてなしのこころが感じられる、トータルでみて図晴らしいラーメン屋さんだと思います。
こちらのお店のラーメンには、絶対に“味玉”を入れて、召し上がってください!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 喫茶と食事「50BAN 京島店」さんで、昭和風レトロなオムライスを、ランチしてきました。(2024.09.29)
- 備長炭火焼 じげ(JIGE)築地店で“本日の本鮪スペシャル(カマ焼と中落の定食)”をランチで堪能してきました(2024.07.31)
- 寿司レストランの赤兵衛@江北店でお刺身定食をランチしてきた件(2024.06.30)
- 曳舟タンメン食べ歩き記録(2024.05.31)
- 【飯テロ注意】深夜の空腹時に見ちゃいけない“親子丼”の写真@鳥つね自然洞(2024.04.30)
コメント