どこにもない味!銀座八五さんで特製中華そば(麺大盛り)を食べてきました
こちらのお店、超人気店であり整理券制ということなので、まずは開店前に整理券をもらいにお店に行きます。
今回はランチタイムに利用したかったので、平日の朝8時半頃に行ったところ、すでに数名が並んでました。
9時から整理券が配布され、お一人様なので預り金1,000円を預けて、集合時間が記載してある整理券をもらいました。
東銀座~銀座あたりをぶらぶらしたあと、集合時間ちょい前にお店に戻って整理券を渡し、預けてある1,000円を受け取りました。
その後は、券売機で食券を購入して、案内された席に着座。
高級感が漂う店内は、カウンター席が6席のみで、カウンターの向こうはオープンキッチンになっていました。
客席と厨房に仕切りがないので、調理している様子がよく見えて、料理を待っている間も飽きずに楽しめます。
一人前のスープを鍋で熱々に温めているところ、チャーシューをグリルで炙っているところ、麺を湯切りしているスタッフの姿、丁寧に具材を盛りつけているマスターの姿も、よく見えです。
オーダーしたのは、全部盛りともいえる「特製中華そば」に、各種大盛りの食券をプラスして麺を大盛りにしてもらいました。
このラーメン、なんか香りがすごいね。スープの香りに加えて、スパイスの香りが特に良いです。
特製中華そばのトッピングは、「味玉」と「九条ネギ」。
それと「メンマ」。
さらに、皮付き豚バラ肉の「チャーシュー」。
「特製中華そば」をオーダーしたので、厚みのあるチャーシューが“2枚”のっています。
店員さんに伺ったのですが、各種大盛り券を購入しても、チャーシューは2枚までしか丼に盛れず、これ以上は追加できないとのこと。
遅い朝ごはん兼ランチでお腹が空いていたので、箸で持って重たいこのチャーシューから、ガブリと頬張りましょうか。
「んんん、うんひー(美味しいー)」
やわらかトロトロになるまで低温調理されているようで、少し脂っこいですが、肉の旨味がつまっています。
チャーシューの上に振ってある、ペッパーの香りが強いですが、刺激的なスパイスの香りが鼻に抜けて、このアクセントは悪くはないです。
この塩味のスープも特筆ものですね。
いきなり旨いわけではなく、スープに溶け出した色々な素材の旨味が、じわじわと口の中に広がります。
複雑すぎて味の表現がしづらいですが、今まで味わったことが無いような、旨味のある独特なスープなのは確かです。
麺は、一本の長さがけっこうある、細ストレート麺。
パツパツ目の食感なので、長めの麺とあわさって食べ応えはあるんですけど、こちらの淡麗スープには自分はツルツル食感の麺のほうが、好みかもです。
味玉をお箸で割ってみました。
味付けは控え目でしたので、ねっとりとした黄身と淡泊な白身を、スープと一緒にいただきました。
食事が終わったあと、冷たいほうじ茶が提供され、これがまた美味しいお茶なんだ。
御馳走さまでした。
うんうん、すべての素材のクオリティーが高くて、よく出来たラーメンだと思いました。
ただ、食べているうちに、このラーメンの味に飽きてきてしまったので、スープはあえて完飲しないでお店を去りました。
| 固定リンク
« 東京オートサロン(TAS:TOKYO AUTO SALON)2021 はオンラインで開催!(高画質画像集のリンク掲載あり) | トップページ | 「365日と日本橋」のパンたちを買ってきました~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 喫茶と食事「50BAN 京島店」さんで、昭和風レトロなオムライスを、ランチしてきました。(2024.09.29)
- 備長炭火焼 じげ(JIGE)築地店で“本日の本鮪スペシャル(カマ焼と中落の定食)”をランチで堪能してきました(2024.07.31)
- 寿司レストランの赤兵衛@江北店でお刺身定食をランチしてきた件(2024.06.30)
- 曳舟タンメン食べ歩き記録(2024.05.31)
- 【飯テロ注意】深夜の空腹時に見ちゃいけない“親子丼”の写真@鳥つね自然洞(2024.04.30)
コメント