« 【免疫力アップ⤴】デリーさんのレトルトカレーをつかい本格的な味わいの印度カレーをつくってみました | トップページ | SPICY CURRY 魯珈さんのレトルトカレーが推しだった件 »

2020/05/14

【お取り寄せグルメ】本格的な魚介ラグーソースのスパゲッティをうんと昔にお家で堪能したよ~!

Spaghetti-al-rag_01

冷凍のスパゲッティセットを取り寄せて、おうちご飯したときの秘蔵写真が眠っていましたので、ちと掲載してみます。

Exif情報(画像に埋め込まれたデータ)をみてみると、10年くらい前に食べたスパゲッティであることが、判明(笑)。

でも、不思議なもので、古い写真を眺めていると、当時どういう風に写真を撮影して、どんな料理だったかなど、自然に過去の記憶が戻ってきますね。

Spaghetti-al-rag_02

お取り寄せした冷凍スパゲッティのセットは、ボロネーゼやイカスミソースなど何種類かあったのですが、そのなかでも一番写真映えする「魚介ラグーソース」だけ、写真に残しておりました。

■ 魚介ラグーソースのセット内容

  • Barilla スパゲッティ
  • 特製具入りトマトソース
  • ボイル済み有頭エビ
  • ボイル済みムール貝
  • バージンオリーブオイル
  • グラナ・パダーノ チーズ

具材とソースは、すべて調理済のものが冷凍してあり、お湯で解凍しながら、ただ温めるだけ。

スパゲッティも(乾麺を)冷凍してあったりしますが、常温で放置しておけばすぐ解凍できてしまうので、あとは沸騰したお湯で、アルデンテに茹でるだけです。

最後に全部をまぜまぜして、調理時間はわずか15分!

めっちゃ簡単だけど、これだけで本格的なイタ飯が、作れてしまいます。

Spaghetti-al-rag_03

ボイル済みのエビとムール貝、それと特製トマトソースは、お湯をはった鍋に袋ごと入れて、中火でグツグツと。

Spaghetti-al-rag_04

袋のまま解凍して、温める!のみ。

Spaghetti-al-rag_05

温まったエビとムール貝は、袋から取り出しておきます。

Spaghetti-al-rag_06

スパゲッティ(乾麺)は、約1%の塩分濃度の沸騰したお湯の中に、バサッと投入します。

キッチンタイマーは、標準のゆで時間、マイナス2分に、いつもセット。

Spaghetti-al-rag_07

スパゲティを茹でてる間は、麺どおしがくっ付かないかや、茹でこぼれしないように火加減するなど、ちょっとだけ面倒みてあげるだけ。。

Spaghetti-al-rag_08

温めていた特製トマトソースを、袋からフライパンにあけます。

このラグーソースの中には、まだこ・やりいか・めかじきの具が、調理してある状態で入ってます。

Spaghetti-al-rag_09

キッチンタイマーのアラームが鳴ったら、スパゲッティを一本だけ取り出して、歯で噛んで茹で具合をみてみます。

芯が僅かに残るように、丁度良く茹で上がったスパゲティは、お湯を切ってすぐにトマトソースの中へ。。

Spaghetti-al-rag_10

茹でたスパゲッティとラグーソースが馴染むように、強火で炒めながら、フライパンをあおって、あえていきます。

Spaghetti-al-rag_11

お皿に盛って、魚介ラグーソースの、スパゲッティ完成!

湯気が立っているの、わかりますか?

出来立てのアツアツ感をだしたくて、窓から射し込む日光を、逆光にして撮影してるんです。

あと、突っ込まれる前に先にボケますが、(当時の自分は)スパゲッティの盛り方が、ふふふ、まだ未熟ですね・・笑

Spaghetti-al-rag_12

あ、そうそう。写真撮影に夢中で、粉チーズとオリーブオイルの存在を忘れてました。

Spaghetti-al-rag_13

お好みで粉チーズを振り掛けて、オリーブオイルでさらにツヤと香りを引き出してみます。

頭付きのエビやムール貝は、見ため以上の味のインパクトは無し~ ま、飾り用の具なので、映゙えればいいんですけれど。。

Spaghetti-al-rag_14

この魚介ラグーソースの冷凍スパゲッティ、

魚介の旨味がつまった、アメリカ風トマトソースが、最高に美味かった!

あと、タコの足が、ムニュっと柔らかくて、地味に美味かった。

っという、記憶がわずかに残ってます。

お取り寄せグルメで、本格的なスパゲティを、お家で食べられるのって、サイコーにグッドです!

実は、買ったばかりの一眼レフカメラで写真を撮っておりまして、カメラを弄るのが嬉しくて楽しくて、試し撮りを兼ねていることを、最後にお伝えいたします。

|

« 【免疫力アップ⤴】デリーさんのレトルトカレーをつかい本格的な味わいの印度カレーをつくってみました | トップページ | SPICY CURRY 魯珈さんのレトルトカレーが推しだった件 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【免疫力アップ⤴】デリーさんのレトルトカレーをつかい本格的な味わいの印度カレーをつくってみました | トップページ | SPICY CURRY 魯珈さんのレトルトカレーが推しだった件 »