« 2020 桜(ソメイヨシノ)標本木の開花@東京 | トップページ | 5月の満月、Flower Moon(花月)がとてもキレイでした »

2020/04/22

おうちハンバーガーをつくってみた!

Burger_01

おうちご飯って、色々と手間は掛かりますが、自分の好みの味に仕上げられるので、やっぱりおいしいですよね~

突然、めっちゃ旨いハンバーガーが食べたくなり、自作してみましたので、ちょっとブログ掲載してみますね!

Burger_02

まず、用意したバンズは、「峰屋」製のハンバーガー用のもの。

峰屋さんは、都内多くのグルメバーガー店向けもバンズを製造・販売している、街中のパン屋さんです。

今回のハンバーガー自作では、必須の食材ですので、グルメバーガーの聖地に巡礼してきましたよ~

Burger_03

パティには、千駄木にある精肉店の「腰塚」さんで、ハンバーグ用として販売されている牛挽き肉をゲット。

お店の説明では、国産牛のスネやネックなどの部位を使用している、とのことです。

Burger_04

レタスは、地元のスーパーマーケットで販売されているものの中から、状態の良さそうなのをチョイスしてきました。

持ったときに軽いもの、成長してなくて芯が小さいもの、葉がぎっしりと詰まってないもの、淡い緑色で変色していないもの、あたりが良いですね。

レタス一玉で買うこともありますが、割高でも半分にカットしてあるのがあったら、迷わずそちらを買ってます。

Burger_05

ミートパティは、ビーフ100%のつなぎなし!にしてみました。

冷蔵庫で冷やした挽き肉をボウルに入れて、調味料を上から振り、麺棒の先っちょで突きながらお肉を捏ねて、最後に手で丸い形に成形。

あんまりお肉を弄らないのが、美味しくなる秘訣・・かな?!

Burger_06

尚、パティの香辛料は、「オールスパイス」と「ナツメグ」と「ブラックペッパー」を使用。

塩味付けは、シンプルに能登の「揚げ浜式製塩」のみです。

Burger_07

パティは、フライパンで、上下の面をひっくり返しながら、 焼きまーす。

肉の旨味を閉じ込めたいので、フタはしないで、油を肉に回し掛けながら、じっくりと、よく焼きで!

Burger_08

やや噛み応えのある、肉肉しいハンバーグの完成。

よく焼きなので、焦げ目は多いですが、カリっと焦げた部分の苦みが、また旨いんす!

Burger_09

チェダーチーズをフライパンで溶かして、ハンバーグの上にドロっとトッピング!

Burger_10

バンズは半分に切った面を、軽くトーストしてあります。

野菜は、レタスのほか、輪切りの玉ねぎをグリルして、玉ねぎ自身の甘味をひきだしたもの。

以上で、調理した具材は用意できました。

あとは、バンズで具材をはさんで、バーガー袋に詰めて、ガブリと食らいつくだけ!

Burger_11

あ、そうそう、今回のハンバーガーはケチャップ味です。

リコピンリッチな市販のケチャップをたっぷりかけて、アメリカンマスタードをプラスしてツンと辛みを効かせました。

今回、自作ハンバーガーをつくってみて思ったのは、やはりバンズの重要性!

名脇役的な存在ですが、この峰屋のバンズがあったから、すべての素材の味をうまくまとめて、この“おうちハンバーガー”を料理として成立させたんだと思います。

※2019年10月に下書きした記事を時期をずらしてネット公開しております

|

« 2020 桜(ソメイヨシノ)標本木の開花@東京 | トップページ | 5月の満月、Flower Moon(花月)がとてもキレイでした »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2020 桜(ソメイヨシノ)標本木の開花@東京 | トップページ | 5月の満月、Flower Moon(花月)がとてもキレイでした »