明治の文豪にも愛された「羽二重団子」Vol.2
本店のリニューアルOPENは、2019年5月だったそうですね。
建替えの工事をしているのは知ってましたけど、気づくの遅すぎです。。
行きつけのお店ほどでは無いのですが、旧店舗のときにも焼きたての団子を食べたくて、何度か足を運んでいました。
いつものように、餡と焼きの羽二重だんご(2本)を、お願いしました。
お団子に煎茶がつくのは以前と同じでしたが、旧店舗のときのような急須(ティーサーバー)での提供では無くなった様ですね。
此処のお店の団子は、本当に肌理が細かいですね~硬さも程よく締まっている感じが丁度良い!
焼き団子は、醤油の焦げた風味が、たまらなく美味しいです。甘くない団子も良いですね。
煎茶も団子に負けず美味しいです。
急須でのサーブが無くなってしまったのは残念ですが、長居するつもりは無いので・・・
でも、美味しいお茶は、いっぱい飲みたいです!
餡団子も上品で安定のおいしさです。
“芋坂も団子も月のゆかりかな”
正岡子規の句にも詠まれています。
ごちそうさまでした。
自宅用に焼き団子を数本買って帰り、日本酒のあてにしました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 喫茶と食事「50BAN 京島店」さんで、昭和風レトロなオムライスを、ランチしてきました。(2024.09.29)
- 備長炭火焼 じげ(JIGE)築地店で“本日の本鮪スペシャル(カマ焼と中落の定食)”をランチで堪能してきました(2024.07.31)
- 寿司レストランの赤兵衛@江北店でお刺身定食をランチしてきた件(2024.06.30)
- 曳舟タンメン食べ歩き記録(2024.05.31)
- 【飯テロ注意】深夜の空腹時に見ちゃいけない“親子丼”の写真@鳥つね自然洞(2024.04.30)
コメント