« メゾン・ランドゥメンヌ麻布台で高級クロワッサンをモーニングしてきました | トップページ | アルゼンチンのソウルフード、ミ・チョリパンさんで「カスタムチョリパン」をかぶりついてきました! »

2019/08/23

「五島うどんと酒菜はちびら(HACHi ViLLA)」さんで、冷やし五島うどんを堪能してきました

Hachi_villa_lunch_01

五島手延うどんを都内で提供しているお店を偶然発見しました!

世田谷区の経堂駅周辺を散策しているときにです。。

五島うどんは、日本三大うどんの1つにされているのですが、東京では乾麺を手に入れるのも苦労するくらい、レアなんですよね。

ランチしてきましたので、実食レポしたいと思います!

Hachi_villa_lunch_02

お店の名前は、入口の看板をみると「HACHi ViLLA(ハチヴィラ)」さん。

最近店名を変更したそうで「五島うどんと酒菜(さかな) はちびら」が現在の名称みたいです。

小田急線の経堂駅北口から、すずらん通りをまっすぐ歩いて、5分くらいの場所にあります。

Hachi_villa_lunch_03

バル風のお店の構えから、店内に入りづらい雰囲気でしたが、LUNCHのメニューをみて(安心して)入店しました!

入口が小さいので、キョロキョロしてないと、再訪問したときに、お店の前をスルーしちゃいそう。。

Hachi_villa_lunch_04

店内はそれほど広くないですね。

テーブル席が10数人程度なので、隠れ家的なお店なのかしら。。

Hachi_villa_lunch_05

各テーブルには、長崎県五島市の観光ガイドブックが用意されており、料理をオーダーしてから提供されるまでの少しのあいだ、五島のことをお勉強(ななめ読み)しました。

Hachi_villa_lunch_06

さて、オーダーしていた「冷やしうどんセット(あご出汁)」が提供されました。

トッピングや薬味が小分けされていて、食べるのが楽しめそうです!

Hachi_villa_lunch_07

冷えっ冷えの、冷たいうどん!

うどんから、白い煙のようなものが立ってます!

五島うどんというと、鍋で茹でた熱々の麺を食べる“地獄炊き”のスタイルがあったりしますが、暑い時期は冷やしがいいですね!

細麺なんですが、コシがあって伸びにくいのが特徴です。

Hachi_villa_lunch_08

「冷やしうどんセット」は、もりうどん(冷やしうどんとめんつゆ)に、各種トッピングがセットになった内容でした。

トッピングは、鶏甘辛煮、お揚げ煮、天かす、錦糸卵、とろろ昆布、などなどで、単品でのオーダーも可能なようです。

Hachi_villa_lunch_09

あと、すり鉢入りの白胡麻もセットについてきました。

Hachi_villa_lunch_10

冷やしうどんの食べ方は自由。

というか、誰も教えてくれなかったので、アタシ流でいきます!

まずはシンプルに、徳利に入ったあご出汁を取り皿にそそぎ、冷たいうどんを出汁につけて、食べてみます。

「あ、とてもやさしい味です!」

あご出汁の味付けは薄めなので、あご(飛魚)の干物から抽出した、素材の旨味が味わえます。

五島うどんの、なめらかな食感、喉越しもいいですね!

Hachi_villa_lunch_11

うどんを少量とり、出汁にひたして、

鶏甘辛煮をのっけて、

Hachi_villa_lunch_12

箸でつまんで、出汁といっしょにツルツルと。。

まいうーです!

Hachi_villa_lunch_13

天かすときゅうりで、冷やしたぬき風に。。

天かすのカリカリ感と、きゅうりのシャキシャキ感が、同時に楽しめます。

Hachi_villa_lunch_14

お揚げ煮をトッピング(赤く見えるのは柚子胡椒)

お揚げから甘い汁が出てきて、豆腐の味が濃いです。

最初はピリ辛。柚子胡椒のゆずの香りが、口のなかにひろがります。

Hachi_villa_lunch_15

すりこ木で、胡麻をプチプチつぶして、すり鉢ですって、

胡麻の香りをたてて、

Hachi_villa_lunch_16

胡麻の香り、出汁のうまみ、うどんのうまみまで、味わえる!

Hachi_villa_lunch_17

とろろ昆布をトッピング。

イノシン酸(飛魚)とグルタミン酸(昆布)のうまみ成分が合体。

Hachi_villa_lunch_18

干し椎茸の甘煮と、錦糸卵をトッピング。

干し椎茸の旨味成分はグアニル酸ですね。

こうやって、色々な食材の旨味が味わえると、食べるのが楽しくなります!

Hachi_villa_lunch_19

ご馳走さまでした!

ちな、うどんの量を、1.2人前(100円増)、1.5人前(200円増)にも、できるそうです。

白いご飯も追加注文できるそうですので、うどんだけでは物足りない方は、どうぞ~(あご出汁を掛ければ“だし茶漬” 風に・・)

冷やしうどんの他に、カレー南蛮つけめんや、地獄だきのメニューもありましたよ~!

|

« メゾン・ランドゥメンヌ麻布台で高級クロワッサンをモーニングしてきました | トップページ | アルゼンチンのソウルフード、ミ・チョリパンさんで「カスタムチョリパン」をかぶりついてきました! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« メゾン・ランドゥメンヌ麻布台で高級クロワッサンをモーニングしてきました | トップページ | アルゼンチンのソウルフード、ミ・チョリパンさんで「カスタムチョリパン」をかぶりついてきました! »