« ナイルレストランでド定番のムルギーランチを堪能してきました | トップページ | メゾン・ランドゥメンヌ麻布台で高級クロワッサンをモーニングしてきました »

2019/07/25

割烹 中嶋さんで「鰯の刺身定食」をランチしてきました

Nakajima_01

新宿に買い物で出掛けたときに、イワシのお刺身をちょい高級な料理店で食べたいと思い、ミシュランガイドにも掲載されたことのある、割烹「中嶋」さんでランチしてきました。

何でイワシが食べたいかというと、ちょうど今の時期(初夏)が、脂がのっていて最高に旨いんですよ~!

鮮度が命の魚でもあり、どんだけ旨い刺身が食べられるのか、すごく期待して入店しました。

Nakajima_02

ネットの情報ではランチ行列店のようですが、午後1時過ぎにお店に着きましたので、それほど待たされずにカウンター席に案内されました。

オーダーしたのは、めちゃくちゃ食べたかった本命の「刺身定食」に加えて、「鰯のフライ(ハーフサイズ)」です。

Nakajima_03

イワシの刺身、というよりはタタキですね。刻みネギと白ゴマが切身に和えてあり、おろし生姜とレモンのスライスが添えられています。

包丁で切った身の断面に赤みがあり、適度な弾力もありますので、鮮度のほうはとても良さそうです!脂ののりもいい感じですね。

わかめの上に小高く盛ってあるので、量は少なめに感じますが、お茶碗一杯~二杯分のご飯が食べられるだけの量は十分あります。

Nakajima_05

白いご飯は、ふっくらと柔らか目に、炊き上げてありました。

このご飯の上に、醤油を潜らせたひと口分のタタキをのせて、おろし生姜をチョコンとのせて、ご飯ごとお箸ですくって、頬張ります。

イワシ特有の臭みは殆ど無く、タタキ身がトロリと融けながら、噛んだときの白いご飯の甘味が加わりまして、マジ旨いです。

Nakajima_04

こちらは、ハーフサイズで追加オーダーした、イワシのフライです。

味はつけてあるとのことでしたので、何もつけずにこのままいただきます。

ひと口食べると、サクッと軽めの衣で揚げてあるのがわかりますね。

熱を加えたイワシの身は、繊維が細かくフワフワで、揚げたてで熱いのでハフハフと頬張りながら、イワシ独特の風味が鼻を抜けて、ホロリとジューシーな身が口の中で崩れていきます。

付け合せの、ザク切りキャベツのピクルス(甘酢漬け)は、さっぱりしていていいですね。揚げ物によく合います。ただ、もうひとつの付け合せ(カレー風味のしんなりと調理されたモヤシ)は、正直このフライにはどうかなぁと感じました。

Nakajima_06

香物は、だいこん漬けと野沢菜漬けでした。

酸味や塩味のバランスなど、発酵の状態もよくて、美味しいですねぇ~♪

ちな、箸休めだったりしますが、アタシの場合は料理をすべて食べ終えたあとに、熱々のお茶と一緒にいただくためキープです。。

Nakajima_07

お味噌椀も、上品な旨い出汁が効いていて、本当に美味しいです。

今回の料理のなかで、一番美味いと感じました。

うんうん、これが高級店の味(仕事)ですよ!みなさん!!

Nakajima_08

ご馳走さまでした。

脂ののった、旬の魚をお刺身などでいただくと、本当に美味しゆございます。

こんな美味しいランチを、1、000円前後で食べられるなんて、コスパも良いと思います~!

次回、ランチでこのお店のイワシを食べたくなったら、煮魚定食もいいかな~と思ってます。煮魚は料理人の腕がみれますからね・・

それよりも、夜の部に、是非訪問したいです!

|

« ナイルレストランでド定番のムルギーランチを堪能してきました | トップページ | メゾン・ランドゥメンヌ麻布台で高級クロワッサンをモーニングしてきました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ナイルレストランでド定番のムルギーランチを堪能してきました | トップページ | メゾン・ランドゥメンヌ麻布台で高級クロワッサンをモーニングしてきました »