猫の肉球にふにゃん
恐らく、白い毛の猫だと思われますが、全身が薄汚れて茶色っぽくなってますね~
おそらく、シャンプーで洗濯でもすれば、ブチ模様を除いて真っ白になるのでしょう。たぶん嫌がると思いますが。。
ワタシはニャンコと遊びたいのですが、コイツは爆睡しているため、(耳は立ててますが)呼びかけには無反応、背中を軽くゆすっても無抵抗でした。
人に慣れているというか、完全にマイペースというか。。。
そおそお、この白い猫がいたのは、東京の中野区にある「哲学堂公園」でした。
公園内は、明治時代に建てられた、哲学をテーマにした、古い建築物をみることができます。
哲学とか思想とか、目に見えないものを、カタチにしている。施設の名称も独特。
開園時間があり、昼間しか入れない公園だからいいけど、もしも夜に入れたら薄気味悪いかもね。。
梅の花はちらほらと咲いてました。
長玉を着けたカメラを持っている人が居たから、何を撮っているのか気になって周囲をみてみたら、アハっ都心では珍しい鳥がいましたね。
上の写真のど真ん中に、オレンジ色のミカンみたいのが見えるでしょ。これって、カワセミですよね。
公園の近くに、鉄道模型のKATOがあるから、保存展示されている「デハ268」を、こちらも記念にパシャリとして、帰路につきました。
冒頭のニャンコについては、地元民ではないので、哲学堂公園へ行ってまた逢えるかは、わかりません。です。
なお、写真はすべて iPhone8 で撮影しています。
| 固定リンク
「ミセレイニアス」カテゴリの記事
- 【超美形の淡水熱帯魚】我が家のミクロゲオファーガス・ラミレジィが産卵してくれてマジうれしいっす!(2022.07.31)
- 石神井川に巨大なコイが泳いでいました(端午の節句・鯉のぼり)(2022.05.05)
- 東京駅開業時からプラットホームの屋根を支えていた鋳鉄製の柱は一見の価値あり?!(2022.01.30)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 寒い冬こそ献血!東京スカイツリータウン・ソラマチにある「献血ルームfeel」に行ってきました(2020.12.03)
コメント