« Spring has Sprung. 茅ヶ崎の街と海岸を散歩してきました。 | トップページ | らーめん なが田@亀戸 鶏だしらーめんのスープがやばいほど旨かった »

2017/05/22

第19回 国際バラとガーデニングショウ2017へ行ってきました

2017_roses_gardening_01

       International Roses & Gardening Show 2017

バラ100万輪・バラ満開・バラの香り・ガーデン散歩・ガーデンライフスタイル

今年もまた、メットライフドーム(旧名称:西武ドーム)で開催されておりました、国際バラとガーデニングショウへ行ってきました。

毎年1回開催されているイベントで、もう何年も通っておりますが、今年は例年にも増して内容が盛りだくさんで、充実しているように感じました。

バラとガーデニングの写真を中心に、会場の雰囲気をお伝えしますので、最後までどうぞお楽しみください。

2017_roses_gardening_02

イベント会場は、狭山丘陵にあるメットライフドーム。西武球場前駅で下車して、球場外のチケットセンターで入場チケットを購入し、会場に向かいました。

狭山丘陵は別名「トトロの森」とも呼ばれ、自然豊かな場所の近くに、このドーム球場があります。

なお、当日持参したカメラはニコンD800、レンズは広角ズームで接写も得意の16mm-35mm、ワイドマクロ的にも撮れボケ味もキレイな単焦点の20mm、そしてタムロン伝統のマクロレンズです。

マーク・チャップマンが造るウェルカムガーデン

2017_roses_gardening_003

観覧席から階段を下りて、ドーム球場のグランドに着くと、先ず「ウェルカムガーデン」がお出迎え。

2017_roses_gardening_004

2017_roses_gardening_005

2017_roses_gardening_006

2017_roses_gardening_007

2017_roses_gardening_008

スローライフで、ガーデンでアフタヌーンティを楽しむスタイルも、いいですね。

2017_roses_gardening_009

2017_roses_gardening_010

クリスマスツリーに形が似ている植物が、名前は分かりませんが、気に入りました。

かなり近づいて、撮影しておりますので、けっこう小さい植物です。

2017_roses_gardening_011

バラのタイムトンネル

2017_roses_gardening_012

過去には、バラのトンネルがウェルカムガーデンでしたが、今年は違う模様です。

トンネルを通っていると、ふわっとバラの香りが漂っているのが、わかります。

2017_roses_gardening_013

2017_roses_gardening_014

2017_roses_gardening_015

世界のニューローズベストテン

2017_roses_gardening_016

バラに接近して、もっとバラの高貴な香りを楽しんでみますね。

2017_roses_gardening_017

花びら一枚一枚が美しいです。

バランスがイイ。なんともいえない色味もイイです。

このバラの花、気に入りました。

2017_roses_gardening_018

2017_roses_gardening_019

コンパクトデジカメを持っている人に、撮影のことを訊かれたので、マクロモードにして接写するのも楽しいですよ、とアドバイスしました。

写真撮影専業のプロではないですが、一人だけ撮影スタイルが違っていたみたいで、色々な方から、カメラのことを訊かれましたよ~。

2017_roses_gardening_020

気に入ったバラの花を見つけたら、接写するべし!

世界最大のバラのいけばな 草月流家元 勅使河原茜

2017_roses_gardening_021

青竹を多く使用した、すごく大きな、バラの活け花。

世界最大級なんだとか。。

2017_roses_gardening_022

もう芸術作品といってもいいのでは!?

すごい作品を魅せてもらいました。

(土台部分のブルーが、鮮やか過ぎて、やや気になりましたが・・・)

2017_roses_gardening_023

ローズフォトコーナー

2017_roses_gardening_024

ローラン・ボーニッシュさんの作品ですね。

2017_roses_gardening_025

日本バラ会

2017_roses_gardening_026

2017_roses_gardening_027

伊万里鍋島焼きの、あみ万理の鉢の、ミニバラの盆栽。

図案は“薔薇割”という、珍しいデザインなんだそうです。

2017_roses_gardening_028

2017_roses_gardening_029

バラの盆栽も、なかなか良いです。

2017_roses_gardening_030

こちらは(LED照明で育てる)バラのビオトープ。

コンテスト バラ切花部門

2017_roses_gardening_031

こんなキレイなバラの花束を贈られたら、きっと喜ぶと思いますよ!

2017_roses_gardening_032

2017_roses_gardening_033

2017_roses_gardening_034

2017_roses_gardening_035

2017_roses_gardening_036

2017_roses_gardening_037

2017_roses_gardening_038

(赤いバラの発色を、写真で忠実に伝えようとすると、かなり難しいです。)

2017_roses_gardening_039

2017_roses_gardening_040

2017_roses_gardening_041

2017_roses_gardening_042

レミ・アン・ローズ

(平野レミのキッチンガーデン。ガーデンデザインはアトリエナナの小林氏)

2017_roses_gardening_043

2017_roses_gardening_044

「清廉-seiren-」 志穂美 悦子の花空間

2017_roses_gardening_045

お庭というより、清らかで凛とした、オブジェに近い印象です。

ステンレスのプレートを用いて池をイメージし、写真でいう“水鏡”を表現している模様でした。

2017_roses_gardening_046

CAINZ ブース

2017_roses_gardening_047

CAINZ って、あのホームセンターのカインズですよね。

DIYのスタイルを提案している模様でしたが、すごく共感いたしました。

こういう魅せ方もアリなんですね!

2017_roses_gardening_048

2017_roses_gardening_049

2017_roses_gardening_050

2017_roses_gardening_051

2017_roses_gardening_052

2017_roses_gardening_053

ビンテージワックス。今度買いに行こうかしら。。

2017_roses_gardening_054

2017_roses_gardening_055

2017_roses_gardening_056

2017_roses_gardening_057

2017_roses_gardening_058

2017_roses_gardening_059

HONDA ブース

2017_roses_gardening_060

ロボット型の芝刈り機。

便利な世の中になったものですね。

2017_roses_gardening_061

2017_roses_gardening_062

コンテストガーデン部門A

2017_roses_gardening_063

2017_roses_gardening_064

2017_roses_gardening_065

2017_roses_gardening_066

2017_roses_gardening_067

2017_roses_gardening_068

2017_roses_gardening_069

2017_roses_gardening_070

スパイダーシアター。

スタッフさんから説明を聞かなければ、コンセプトが分かりづらかった作品です。

2017_roses_gardening_071

2017_roses_gardening_072

コンセプトを聞けば納得。

ちいさな動物たちが、演奏しておりました。

2017_roses_gardening_073

2017_roses_gardening_074

2017_roses_gardening_075

2017_roses_gardening_076

2017_roses_gardening_077

(高級マンションなどで、ありがちなデザインですね)

2017_roses_gardening_078

2017_roses_gardening_079

2017_roses_gardening_080

2017_roses_gardening_081

2017_roses_gardening_082

2017_roses_gardening_083

コンテストガーデン部門B

2017_roses_gardening_084

優秀賞の作品。作品名は「思い出の書斎」です。

2017_roses_gardening_085

コンセプトは、

父、母、娘の3人暮らしの小さな家。

父が娘と過ごした大切な書斎。

(中略)

父の思い出の詰まった、ライフスタイルガーデン。

2017_roses_gardening_086

2017_roses_gardening_087


2017_roses_gardening_088

2017_roses_gardening_089

2017_roses_gardening_090

2017_roses_gardening_091

2017_roses_gardening_092

2017_roses_gardening_093

2017_roses_gardening_095

2017_roses_gardening_096

2017_roses_gardening_097

2017_roses_gardening_098

2017_roses_gardening_099

2017_roses_gardening_100

コンテストガーデン部門C

2017_roses_gardening_101

最優秀賞の作品。

2017_roses_gardening_102

お庭で楽しいパーティーを!の雰囲気を出して、作庭したんだそうです。

2017_roses_gardening_103

2017_roses_gardening_104

2017_roses_gardening_105

多肉植物がいいわぁ。


2017_roses_gardening_106

熊谷農業高校プロジェクトチームの作品。

個人的には、昨年(2016年)の作品のほうが、すきです。

2017_roses_gardening_107

2017_roses_gardening_108

2017_roses_gardening_109

2017_roses_gardening_110

2017_roses_gardening_111

2017_roses_gardening_112

2017_roses_gardening_113

スモールガーデン

机の上にも、ちょこんと置けるような、小さなガーデンです。

2017_roses_gardening_114

2017_roses_gardening_115

2017_roses_gardening_116

2017_roses_gardening_117

2017_roses_gardening_118

2017_roses_gardening_119

鉢は、ワインのコルク栓を、利用している模様。

2017_roses_gardening_120

2017_roses_gardening_121

2017_roses_gardening_122

こちらは、卵の殻を鉢にしております。

2017_roses_gardening_123

貝殻がベース。

2017_roses_gardening_124

2017_roses_gardening_125

2017_roses_gardening_126

マクロレンズを多用してますので、大きさ感が伝わりにくいですが、すごく小さなガーデンです。

小さいですが、要素がギュッと詰まっていて、なぜか癒されます。

2017_roses_gardening_127

ミニチュアローズ

2017_roses_gardening_128

2017_roses_gardening_129

ハンギング バスケット部門

2017_roses_gardening_130

バスケット全体を写した写真がなくてすみません。

マクロレンズを使い、個人的に遊んでおりました。

2017_roses_gardening_131

2017_roses_gardening_132

2017_roses_gardening_133

2017_roses_gardening_134

2017_roses_gardening_135

2017_roses_gardening_136

2017_roses_gardening_137

2017_roses_gardening_138

バラ鉢植え部門

切花部門と違って、バラの花が活き活きしているように、魅えました。

バラの花が魅て欲しいと訴えているアングルで、全神経を集中して、ひたすら撮り続けましたよ。

2017_roses_gardening_139

2017_roses_gardening_140

2017_roses_gardening_141

2017_roses_gardening_142

2017_roses_gardening_143

2017_roses_gardening_144

2017_roses_gardening_145

2017_roses_gardening_146

2017_roses_gardening_147

2017_roses_gardening_148

2017_roses_gardening_149

2017_roses_gardening_150

2017_roses_gardening_151

2017_roses_gardening_152

2017_roses_gardening_153

2017_roses_gardening_154

2017_roses_gardening_155

2017_roses_gardening_156

2017_roses_gardening_157

2017_roses_gardening_158

2017_roses_gardening_159

2017_roses_gardening_160

バラ鉢植え部門は、ピンクでゴージャスな薔薇の花で〆ますね。

2017_roses_gardening_161

■ まとめ

2017_roses_gardening_162

クライアントから依頼されて、ではなく自由に写真撮影できたので、すんごく気が楽でした。

ほぼ毎年このイベントに通っているので、撮影スタイルはさほど変わりませんが、自分が成長している具合がよくわかります。

イベントのほうは、マンネリ化しないような新しい試みもあり、飽きさせないですね(特に今年の試みは良かったように思えます)。

2017_roses_gardening_163

ガーデンショウに、野菜が多く出展されていたのも、今年の特徴かな。

多肉植物については、魅せ方しだいで、脇役ではなく主役級になれることが、よくわかりました。

2017_roses_gardening_164

来年は、ガーデニングのほかに、写真をレクチャーするような試みも、あっては良いのでは、と感じました。

だって、写真撮影している人が沢山いて、写真が思うようにキレイに撮れない、という方と多くお話したから。。

もしも、運営の方々が、このブログに訪問して下さっていたら、少しだけ検討していただければ幸いです。

|

« Spring has Sprung. 茅ヶ崎の街と海岸を散歩してきました。 | トップページ | らーめん なが田@亀戸 鶏だしらーめんのスープがやばいほど旨かった »

フォトグラフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第19回 国際バラとガーデニングショウ2017へ行ってきました:

« Spring has Sprung. 茅ヶ崎の街と海岸を散歩してきました。 | トップページ | らーめん なが田@亀戸 鶏だしらーめんのスープがやばいほど旨かった »