« HOLGAレンズを使い、ベースサイドの「暑い夏の日」を切り撮ってきました | トップページ | 秋の夜長はアークヒルズの夜景写真でもどうぞ(レア画像あり) »

2016/09/05

晩夏の下北沢の街を写真で切り撮ってきました。

Shimokita_01

若者の街とも云われている、迷路のような下北沢の街を、やや迷子になりながら散策して参りました。

私鉄沿線にありがちな、昭和の面影を残しながら、独自に発展してきた“都会の田舎”みたいなイメージもありますが、下北沢駅周辺の凝縮度がすごく高いので、多様性に満ちた街を比較的短時間に回ることができました。

上の写真、何かのオブジェだと思われますが、洗面器に質素な草が活けてあり、道端に放置されていました。ちょっと普通ではあり得ない光景なのですが、下北沢の街を少し理解できたような気がします。

今回も、キャプション無しで写真のみ掲載いたしますが、メッセージ性は写真に込めておりますので、ディープでカオスな場面もありますが、どうぞお楽しみください。

※ 今回のカメラシステムは [NIKON D500] + [AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR] です。

Shimokita_02

 

Shimokita_03

 

Shimokita_04

 

Shimokita_05

 

Shimokita_06

 

Shimokita_07

 

Shimokita_08

 

Shimokita_09

 

Shimokita_10

 

Shimokita_11

 

Shimokita_12

 

Shimokita_13

 

Shimokita_14

 

Shimokita_15

 

Shimokita_16

 

Shimokita_17

 

Shimokita_18

 

Shimokita_19

 

Shimokita_20

 

Shimokita_21

 

Shimokita_22

 

Shimokita_23

 

Shimokita_24

 

Shimokita_25

 

Shimokita_26

 

Shimokita_27

 

Shimokita_28

 

Shimokita_29

 

Shimokita_30

 

Shimokita_31

 

Shimokita_32

 

Shimokita_33

 

Shimokita_34

 

Shimokita_35

 

Shimokita_36

 

Shimokita_37

 

Shimokita_38

 

Shimokita_39

 

Shimokita_40

 

Shimokita_41

 

Shimokita_042

      (↑ 駐車場の壁面です ^^; )

Shimokita_43

 

Shimokita_44

Shimokita_45

 

Shimokita_46

 

Shimokita_47

 

Shimokita_48

Shimokita_49

 

Shimokita_50

下北沢の駅を降り、改札を出た駅周辺ではディープさがわからなかったので、写真撮影を諦めてスグに帰ろうとしましたが、散策していくうちに下北の街の多様性が次第にわかってきて、すごく呼吸困難になりました。

何故かといえば、写真撮影しているときは、息を止めているから。。

全神経を集中して、普段にはない緊張をしておりますので、汗もダクダクです(それくらい撮影には真剣なんです)。

自分の感性にビビッときた所しか、写真に収めていないので、夫々の下北を発見しに、訪れてみるのも楽しいと思います。

小田急線の駅が地下化され、地上部は現在開発中になりますので、これからの発展にも期待しております。

|

« HOLGAレンズを使い、ベースサイドの「暑い夏の日」を切り撮ってきました | トップページ | 秋の夜長はアークヒルズの夜景写真でもどうぞ(レア画像あり) »

フォトグラフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晩夏の下北沢の街を写真で切り撮ってきました。:

« HOLGAレンズを使い、ベースサイドの「暑い夏の日」を切り撮ってきました | トップページ | 秋の夜長はアークヒルズの夜景写真でもどうぞ(レア画像あり) »