冬晴れの日に「横浜港シンボルタワー」に行ってきました
横浜港シンボルタワーの全景です。
このタワーは灯台とは違って、信号板によるアルファベットの文字信号と、電波による海上交通の情報を、施設内の信号所(海上保安庁・本牧船舶通航信号所)から送っているそうです。
また、「展望ラウンジ」や「展望室」は一般に無料(※駐車場は有料)で公開されていて、横浜港を出入りする船舶や、コンテナ船から貨物を積み下ろしするところ、大黒ふ頭とか横浜ベイブリッジなども、のんびりと眺めることができます。
また、天気が良くて空気が澄んでいるなどの条件をクリアすれば、ガントリークレーン越しに富士山を眺めることもできますよ。
近くでみると、まるで宇宙船のような、建物ですね。
なので、天気も良いことですし、太陽光線の向きは順光でしたので、カメラレンズにPLフィルターを装着して、写真を撮ってみました。
PLフィルターを使うと、太陽光線の向きによって空の青さが強調されますので、宇宙をイメージ !? した画になっていると思います。
芝生は冬なので枯れていますが、タワーが建っている土台の部分まで、「芝生マウンド」の階段を上ってみます。
(この階段をイッキに上ると、けっこうしんどいです♪)
建物の周りを一回りして、呼吸を整えてから・・
また階段を上ります~♪
「展望ラウンジ」に到着しました。
このフロアは、周りから見たときに、ドーナッツを半分に切ったような部分です。
※ 「芝生マウンド」の頂上部から、この「展望ラウンジ」までは、エレベータも利用できます。
「展望ラウンジ」のあるフロアには、ホタテ貝をモチーフにした巨大な彫刻がありました。
彫刻の大きさは、タテ6メートル × ヨコ6メートル。ステンレスの鋳造品で、重さは15トンもあるそうです。
横浜港は、客船や貨物船などの大型船舶が行き交いしていますから、のんびりと船を眺めているのも、良いかもしれません。
自分が横浜で、小型船舶免許の実技講習を受講したときに、シンボルタワーの横を通り過ぎましたので、小さい船はけっこう往来していると思います。
ほんとに、いろいろな船が見えますよ~♪
なんでも、横浜航路には約1,100隻の船舶が、一日に出入りしているそうです。
(遠くに停泊している船をみるときは、望遠鏡があると便利だと思います)
シンボルタワーの頂上部あたりには「展望室」があり、こちらも無料で一般に公開されています。
シンボルタワーの「展望室」に行くには、またまた階段を上るのですが・・
頑張って上りましょう!!
あともう少しで「展望室」だぁ・・
ふぅふぅ、ようやく「展望室」に到着。
まわりには遮るものが無いですので、横浜港と東京湾が一望できますね。
「展望室」は円形で、360度の風景を見渡せます。
展望室の高さは海抜 42.4 メートル。
海面からは、ビルの高さでいうと、12階くらいあるのかな。
シンボルタワーの正面から、眼下に広がる風景。
いままで上ってきた、階段たちも見えます。
海側(左側)には、本牧海釣り施設があります。
正面から右側を見てみると、コンテナ船から貨物を積み降ろしするための、キリン(ガントリークレーン)がたくさんみえます。
なお、ガントリークレーンの操縦士は“ガンマン”と呼ばれているそうです(カッコいい通称ですね)。
また、ガントリークレーン越しに、富士山が見えているの、わかりますか?
横浜ベイブリッジ。
上層が首都高速で、下層が国道357号線の、2層構造になっています。
横浜港シンボルタワーは、横浜港を出入りする世界中の船舶が、安全に航行できるように建てられた、信号や情報を発信する施設。
メジャーな観光地では無いので、まわりには休憩所があるだけだったりしますが、港や船が好きでしたら、まったりと時間をつぶせるのかなぁ、、と思います。
なお、横浜港客船入港情報(スケジュール)はこちら。
※ 横浜市港湾局のHPに遷移します。
元日の早朝は、シンボルタワーの「展望ラウンジ」より、初日の出を拝むことも、できるそうですよ。
■ 横浜港シンボルタワー
所在地 : 神奈川県横浜市 中区本牧ふ頭1-16
公式HP : http://www.y-stower.com/
| 固定リンク
「ミセレイニアス」カテゴリの記事
- 【超美形の淡水熱帯魚】我が家のミクロゲオファーガス・ラミレジィが産卵してくれてマジうれしいっす!(2022.07.31)
- 石神井川に巨大なコイが泳いでいました(端午の節句・鯉のぼり)(2022.05.05)
- 東京駅開業時からプラットホームの屋根を支えていた鋳鉄製の柱は一見の価値あり?!(2022.01.30)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 寒い冬こそ献血!東京スカイツリータウン・ソラマチにある「献血ルームfeel」に行ってきました(2020.12.03)
コメント