« ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.2 | トップページ | ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.4 »

2015/08/10

ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.3

Boat_licence_17

ボート免許、学科国家試験の日がやってきました。

受験は、十数年前に挑んだ国家試験以来ですので、当日はいつもより早起きをして、朝からやや緊張しております。

なお、ヤマハボート免許教室のレギュラーコースですと、[身体検査・学科国家試験(半日)+実技国家試験(半日)]なのですが、自分は実技試験免除コースを選択しましたので、[身体検査・学科国家試験(半日)]のみを受験してきました。

試験地は、東京都大田区にある「羽田試験場」を選択しましたので、最寄り駅の京急線「大鳥居駅」より徒歩で向かいました。

Boat_licence_18

受験を控えて、やるだけのことはやりました。

講習テキストは、朝夕の通勤時間を利用して、(テキストの角が擦り切れるまで)読んで頭の中へ叩き込んだし、試験数日前にはヤマハボート免許教室の「問題集」を解いて試験対策もした。

あとは、引っ掛け問題に、引っ掛からないこと!

ぐらいですかね(意外と素直な性格ですので、4択の中で“正しくないもの”を解答する問題は苦手なんです)。

(京急線「大鳥居駅」からですと、多摩川に架かる大師橋の左脇の道を進みます。)

Boat_licence_19

羽田試験場に到着しました。

ゲートを越えたその先が試験会場です。

Boat_licence_20

試験会場の建物は、“こじんまり”としておりましたね。

Boat_licence_21

意外と小さい建物でしたので、「試験会場」の黄色い看板を見て、ホッ!としたくらい。

Boat_licence_22

(階段を上り、薄い扉を開けて、試験会場の中へ)

Boat_licence_23

受験者が全員揃った頃に、受付および身体検査が始まりました(試験を含めて開始時刻はアバウトでした)。

身体検査は、試験官からの呼びかけや指示に返答できるかの聴力検査、0.5以上の視力検査、黄・緑・赤・白の小さい点の色を答える色覚検査。

視力検査は、眼鏡またはコンタクトレンズ着用でも良いのですが、視力が0.5以上と自動車の0.7以上よりもボート試験のほうが厳しいです。色覚検査は、夜間において船舶の灯火の色を識別できなくてはならないため、全ての色を正解して合格です。

Boat_licence_24

二級の学科試験は、「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」より12問、「交通の方法」より14問、「運行」より24問、の合計50問が出題されます。試験時間は70分です。

試験方式は四者択一のマークシートで、問題より導き出される適切な答えを四択の中から一つだけ選び、解答用紙の□(四角)のマスの中に“/(斜めの線)”を鉛筆で記入して、解答していきます。

当日の試験内容やスケジュールの説明を試験官より聞いたあと、トイレの小休憩があり、それから問題用紙と解答用紙が配布されて、試験官より「始め」の合図で試験開始です。

あとは、今まで勉強してきた成果を発揮するのみ!

四択なので、分からない問題があっても、あきらかに違うだろ、みたいな選択肢を消して解答すれば、正解になる確立は高くなる!?と思います。

学科試験ではどんな問題が出題されるの?と思った方は、下記リンク先の「練習問題」を解いてみてください。

■ 学科練習問題 ■
http://boatlicense.yamaha-motor.co.jp/trial/practice/p_0001.html

(↑学科講習をまじめに受講して試験対策もちゃんとしていれば、ほとんど正解できるレベルまで達していると思います)

Boat_licence_25

試験の解答を終わらせれば、試験時間であっても、(規定時間超過後に)退場は可能です。

また、学科国家検定の問題用紙は、持ち帰り可能です。

試験問題の解答は、当日の試験開始30分後に、試験会場の外に貼り出されますので、試験当日に答え合わせをすることが可能です。

自分の場合、学科試験の答え合わせした結果では、勉強不足で1問バツ×(←これは範囲が広いので仕方無いっす)、引っ掛け問題で1問バツ×(←意外と素直な性格なので・・)、勘違いで1問バツ×(←試験独特の雰囲気でポカミス・・)、計3問不正解でした。

それでも合格基準は楽々クリアしていますので、解答の貼り出し前で軽く右手を挙げてコブシを握りました(ヨシやったぞ、と)。

Boat_licence_26

(上の写真は、実技国家試験の模様です)

なお、小型船舶操縦士の合格発表(速報)は、日本海洋レジャー安全・振興協会のホームページにて、合格発表日以降の一定期間、WEBで掲載されます。

日本海洋レジャー安全・振興協会
http://www.jmra.or.jp/
https://www1.jmra.or.jp/announce2003/

(正式な合格発表は、本会各地方事務所にて行われる。とのことです。)

通常ですと、学科国家試験と実技国家試験がセットになっている場合が多いようですが、自分の場合は実技の国家試験が終了審査で免除される「実技試験免除コース」にしてみましたので、実技国家試験は受けずに試験会場を後にしました。

次回は、実技登録講習・終了審査の模様をお届けしたいと思います。

つづく


【関連記事】

ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.1

ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.2

ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.3(←今回の記事)

ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.4

ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.5


もっと身近に!もっと手軽に!
ヤマハボート免許教室

|

« ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.2 | トップページ | ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.4 »

ミセレイニアス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.3:

« ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.2 | トップページ | ヤマハボート免許教室で小型船舶操縦免許2級を取得しました Vol.4 »