東京ビッグサイトに行ってきたときの写真を少し掲載してみます
(Canon PowerShot S100で撮影しています)
メインゲート付近です。
見て欲しいのは手前のエスカレータのほうですが、人を効果的に入れてみました。
建造物の中で、機械的なエスカレータは超大好きなアーキテクチャのひとつです。ただ、写真に収めようとすると、単体だと難易度が高いんですよね。
東京ビッグサイトには、たくさんのアート作品が展示されてます。
がっ、今回は真っ白な“長いす”にフォーカスをあててみました。
背景に、青い空を入れることで、白さを強調しております。
東展示棟の建物と、「新交通ゆりかもめ」の出入庫用の軌道。
軌道はクネクネと曲がっていて、近未来都市のようで、自分ではお気に入りのポイントです。
東京ゲートブリッジも、肉眼で確認できます。
(東京ビッグサイトの裏側から撮影しております)
「新交通ゆりかもめ」の車庫は、東京ビッグサイトの裏側にあります。
上写真は、ジオラマモードで撮影しております。
こちらもジオラマモード。駐車場です。
(たまたま、全身赤いトラックが車庫に入ってきて、写真が締まりました!)
こちらもジオラマモード。
ジオラマモードの効果が分かりづらかったので、もう一枚。どうぞ!
昔は「ティルトシフトレンズ」を使ったアオリ効果だったりしますが、(一部の)デジカメの機能でも利用できるようになったのは、楽しいですね。
ジオラマモードは、俯瞰(高い場所から見下ろすこと)じゃないと、面白い効果をあまり表現できないんですよね。
金色の会議棟は、年数も経って少し色あせておりますが、この色が現在の金色。
写真編集で、もっと金色に輝かせることも可能ですが、やりすぎると空の色まで変わってしまいそうですので、オリジナルの見た目に近い状態で、おしまいにしてみます。
【関連記事】
| 固定リンク
「ミセレイニアス」カテゴリの記事
- 【超美形の淡水熱帯魚】我が家のミクロゲオファーガス・ラミレジィが産卵してくれてマジうれしいっす!(2022.07.31)
- 石神井川に巨大なコイが泳いでいました(端午の節句・鯉のぼり)(2022.05.05)
- 東京駅開業時からプラットホームの屋根を支えていた鋳鉄製の柱は一見の価値あり?!(2022.01.30)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 寒い冬こそ献血!東京スカイツリータウン・ソラマチにある「献血ルームfeel」に行ってきました(2020.12.03)
コメント