I went to The National Art Centre, Tokyo on a sunny day.
国立新美術館の所在地は港区六本木。地下鉄を利用すると、千代田線の乃木坂駅で降りて西門から入るのが一番近いですが、(上の写真の)正門から入る場合は、日比谷線や大江戸線の六本木駅からも便利です。
施設銘板の「国立新美術館(←文字)」の前には、「新」の文字を模った赤いシンボルマークが見られますね。
(美術館名は、「新国立美術館」でも「新国立新美術館」でもなく、「国立新美術館」が正解のようです。うーん、ややこしいw)
建物のファサード(正面デザイン)は、自由曲面の波打つガラス壁面になり、正面全面がアトリウムになっております。
水平方向に、幾段にも細長いガラスが配置してあり、おもてからは薄青緑の特徴のある外壁に見えます。a>
建物の正面から。
水平感覚が無くなりそう。。
エントランスは、多角錐デザインの「風除室」になっております。
エントランスを真上に見上げました。
(写真は)上半分が表側、下半分が建物側です。赤いリングは照明ですね。
ここからは、建築美というものを、しばしの間ご覧ください。
(写真をクリックまたはタップすると、拡大表示できます)
(↑傘立てのための建物@エントランス前)
施設内には、カフェやレストランもあって、近くに住んでいれば、しょっちゅう行きたい場所なんですれどねー。
機会がありましたら、今度は夜の「国立新美術館」を、撮ってきたいと思います。
| 固定リンク
「フォトグラフ」カテゴリの記事
- 【2022年】さくらの花をスマホで撮って盛ってみました~!(2022.04.17)
- デジカメのジオラマモードで、ミニチュアのような街の画を切り撮ってきました。(2021.12.31)
- リアルの世界がスケールモデルに!デジタルカメラのジオラマモードは楽しいです!(2021.09.26)
- 【TOKYO2020】ブルーインパルスの展示飛行とオリンピックスタジアム(2021.07.24)
- 花ハスと蓮の葉の画(2021.07.13)
コメント