« マウスコンピュータ-「秋葉原ダイレクトショップ」店舗見学会に参加しました。 | トップページ | 「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」@東京ミッドタウンに寄り道してきましたぁ »

2014/09/11

TORANOMON HILLS に行ってきました

Toranomon_hills_01

「未来の東京は、ここからはじまる。」と云われている虎ノ門ヒルズ。

地上52階建て(高さ247m)の超高層タワーは、オフィス・ホテル・レストラン・レジデンス・店舗・カンファレンスを擁する複合施設で、新虎通りの真上に建つ東京の新たなランドマークとして、注目を集めています。

新虎通りの整備と同時に、虎ノ門ヒルズの建設途中から、ずっと遠目で見てきましたが、ようやく完成したみたいですので、(超広角レンズをDSLRに装着して)虎ノ門ヒルズに行ってきました。

Toranomon_hills_02

上の写真は、汐留側の「築地虎ノ門トンネル」の出入口です。

虎ノ門ヒルズへは、JR新橋駅の改札から第一京浜に出て、新虎通りの起点!?から真っ直ぐ徒歩で向かいました。

公式パンフによると、新橋駅より徒歩で11分となってますが、このルートですとやや遠回りしておりますので、駅から15分程度歩いて到着する予定です。

Toranomon_hills_03

新虎通りの道路幅は広いですので、新橋に勤めるビジネスパーソンからは、まるで川が出来たかのように街が南北に分断してしまった、という声をよく聞きます。

昔は小さいビルが乱立していた場所が、一変してポッカリとした空間のある広い道路になった訳ですから、そう思う気持ちはよくわかります。

この場所は、角っこに「TRUSCO東京本社」のある交差点。近くには模型好きの聖地「タミヤ プラモデルファクトリー新橋店」もあったりします。

和菓子店「切腹最中」の新正堂さんもこの辺りにあり、誰かに何か詫びを入れたいときは、こちらの最中を持参して訪問されてみては、いかが(笑)!?

Toranomon_hills_04

これから、虎ノ門ヒルズの周辺や新虎通り沿いの古いビルも色々と開発されていくんだろうな、とアレコレ考えているうちに、虎ノ門ヒルズに到着。

遠くから見てもデカイのに、近くでみるとその巨大さに圧倒されそうです。

なんでも、都内で2番目の高さがある超高層ビルなんだってね(2014年8月時点で)。

Toranomon_hills_05

愛宕通りと新虎通りのクロスに近い、2F『新虎エントランス』からビルの中に入りました。

Toranomon_hills_06

建物に入るとマスコットキャラクターの「トラのもん」がお出迎えしてくれます。

(ネコ型ビジネスロボットだそぉで、となりにいる「ドラえもん」は子守用のネコ型ロボット)

「ぼく、トラのもん。」とPRしておりましたので、ドラえもんと同じく性別はオスのようです。

Toranomon_hills_07

「トラのもん」のしっぽが気になって、ウラにまわってみました。

長いしっぽがチャームポイント!?

ドラえもんのしっぽは、引っ張るとロボットの機能が停止するスイッチだったと思いますが、「トラのもん」の場合はしっぽを回転させると、起動・停止するスイッチなのかなあ。

Toranomon_hills_08

こちらは、桜田通り(国道1号)方面からの2F『虎ノ門エントランス』です。

Toranomon_hills_09

【オフィスエントランスロビー】

左側の黄色いカウンターは、インフォメーションとオフィスの受付デスク。

Toranomon_hills_10

そのカウンターの上には、小宇宙をイメージした彫刻作品が展示されています。

Toranomon_hills_11

エレベータホール前には、かつて川が流れていた虎ノ門をイメージしたガラス作品。

Toranomon_hills_12

1Fの車寄せエントランスには巨大絵画の回廊。

このように、若手アーティストの芸術作品が、敷地内の所々でみられます。

Toranomon_hills_13

3層吹き抜けのアトリウムは、とても開放感あり。

Toranomon_hills_14

【アバーヴ グリル&バー】

1F~4F、ショップ&レストランのフロアを、少しブラブラしてみました。

ランチタイムやディナーで利用したい、レストランの下見のために。。。です。

Toranomon_hills_15

【ビア&バーガーの「BEBU(ビブ)」】

Toranomon_hills_16

【本格的なドイツビールが楽しめる「虎ノ門ホップ」】

Toranomon_hills_17

2F『愛宕山エントランス』よりビルの外へ。

ひととおり店舗をまわって下見もしたし、オフィスやホテルには(今回は)用が無いので、タワーの外に出てグルリと一周して、他の目的地へ向かうことにしました。

Toranomon_hills_18

【ステップガーデン】

ガーデンには、小さな川が流れておりました。

水の流れは“ヒーリング”の効果がありますよね。

Toranomon_hills_19

【ステップガーデン】

木々の木漏れ日にも癒されます。

Toranomon_hills_20

マウンテン・テラスより。。

Toranomon_hills_21

ムーン・テラスより。。

Toranomon_hills_22

オーバル広場。

Toranomon_hills_23

同じくオーバル広場。

Toranomon_hills_24

レジデンスのエントランス付近です。

Toranomon_hills_25

「築地虎ノ門トンネル」の出入口

マッカーサー道路と今でも呼ばれる、環状2号線(新橋~虎ノ門区間)が、虎ノ門ヒルズの直下を貫通しています。

地上部の道路は、虎ノ門ヒルズで分断されてしまっているのが、自分にはよく理解できない都市計画なのよね。

Toranomon_hills_26

虎ノ門ヒルズの下層階をウロウロと散策してみて感じたことは、このビルのオフィスで働く or オフィスへ訪問する、5つ星ホテル「アンダーズ 東京」に泊まる、本物志向の洒落たレストランでご飯を食べるなど、目的をもって行かないと肩透かしになるかもしれません。

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が移転して、東京オリンピックの中心地になる見込み、ということを新聞で読んだこともあり、ある意味で未開であった虎ノ門からも未来の東京が開かれるコアになるビルになるのかな。

おそらく、虎ノ門ヒルズの周辺の土地も再開発されるハズだから、今後の動向にも注目しなくちゃイケナイよね。

Toranomon_hills_27

虎ノ門と汐留が一直線で結ばれた「新虎通り」は、何故かパリのシャンゼリゼ通りを目指しているらしい。

けれど、文化の違う都市の町並みを真似てみるっていう発想はどうかと思うので、日本らしい国際都市への発展をこの地から・・・心から願いたい。です。

東京都港区は故郷なのでね。。

|

« マウスコンピュータ-「秋葉原ダイレクトショップ」店舗見学会に参加しました。 | トップページ | 「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」@東京ミッドタウンに寄り道してきましたぁ »

フォトグラフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TORANOMON HILLS に行ってきました:

« マウスコンピュータ-「秋葉原ダイレクトショップ」店舗見学会に参加しました。 | トップページ | 「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」@東京ミッドタウンに寄り道してきましたぁ »