« TORANOMON HILLS に行ってきました | トップページ | 東京ゲームショウ(TGS)2014 コンパニオンさんの高画質画像を掲載しまあす »

2014/09/15

「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」@東京ミッドタウンに寄り道してきましたぁ

Daitetsudouten_01

六本木へブラリと出掛けた帰りに、富士フイルムスクエアで開催されておりました、「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」に、立ち寄ってきました。

東京メトロ「乃木坂」駅の構内で、このイベントの告知をたまたま見掛けたのが、今回の寄り道のキッカケです。

東京ミッドタウンは、富士フイルムさんの本社のある場所で、ニコンの一眼レフを鞄から取り出していいものか、タメライもありましたが・・・。

Daitetsudouten_02

「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」の主催は富士フイルムさんですが、企画は“ゆる鉄”や“一日一鉄!”でも有名な、鉄道写真家の中井精也先生です。

中井先生の写真は、風景のなか電車や列車が溶ろけ込んでいる鉄道情景の作品や、鉄道を利用しているお客さんが夢を語るドリームトレインの作品、どんな撮影環境でも立派な作品にしてしまう写真の技量など、見ていて凄いなと思うことが多いです。

Daitetsudouten_03

富士フイルムスクエアに突然現れた、鉄道ジオラマ Gゲージスケールの「蒲生線」。

なぜ、埼玉県越谷市の“蒲生(がもう)”なのかは、中井先生のブログ「一日一鉄!」に訪問してみれば、スッキリと理解できると思います。

Daitetsudouten_04

「茸山(きのこのやま)駅」

Daitetsudouten_05

 

Daitetsudouten_06

手前の踏切に、ピントを合わせて接写していたら、、

Daitetsudouten_07

左のほうから、模型の電車が走り出す音が聞こえてきたので、ファインダーから目を離さず、電車を連写しました。

いつもならば、線路付近にピントを合わせて“置きピン”で電車を主役にする訳ですが、模型の電車が走るなんてハナシ聞いてないし、想定外の出来事に瞬時に対応できませんでしたぁ。

だから、電車は被写体ブレっぽく見えますが、ただのピントボケですぅ。。

Daitetsudouten_08

模型の電車は、「茸山駅」にピタリと停車。

Daitetsudouten_09

駅から発車した電車は、左にカーブしながらトンネルを通過するのがわかっていたので、トンネルの出口付近にピントを置いて、パシャパシャと連写しました。

Daitetsudouten_10

展示のため、「五之町」駅の手前で停車します。

精巧なジオラマなので、ホンモノの鉄道情景みたいに、見えますよね。

Daitetsudouten_11

実物大の「0系新幹線」の写真も展示されています。

やや離れてみると、壁面から飛び出している立体の様にも、見えますね(スゴイ!)。

Daitetsudouten_12

(中井精也先生の写真作品たち)

Daitetsudouten_13

 

Daitetsudouten_14

「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」は、東京ミッドタウン・富士フイルムスクエアにて、2014年9月12日から10月1日まで、開催されております。

中井精也先生の作品を鑑賞すると、ほっこりと幸せな気分になれますよ!!


なお、富士フイルムスクエアでは、フォトサロン、写真・映像機器の展示、カメラサポートなどのほか、化粧品の「アスタリフト」のコーナーもあります。

(昔は医療機器のほうで、最近は化粧品関連のほうで、富士フイルムさんにお世話になっております。自分はね。。)

|

« TORANOMON HILLS に行ってきました | トップページ | 東京ゲームショウ(TGS)2014 コンパニオンさんの高画質画像を掲載しまあす »

フォトグラフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「乗ろう!撮ろう!大鉄道展」@東京ミッドタウンに寄り道してきましたぁ:

« TORANOMON HILLS に行ってきました | トップページ | 東京ゲームショウ(TGS)2014 コンパニオンさんの高画質画像を掲載しまあす »