【2014】早咲きの梅が咲き始めましたね。
(今回の撮影機材は、[NIKON D800]+[AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G]です)
まだ、ポツリ・ポツリと咲いている程度ですが、蕾はだいぶ膨らんできております。
すぐ隣では、これから蕾を膨らませようとしている木もありました。
こちらは、八重唐梅(やえとうばい)という品種です。
ピンクの色が濃く、冬の曇り空には鮮やかすぎるほどですね。
花冠は八重で、雄蕊(おしべ)も大きく、一輪だけでも見ごたえはあります。
当日の午前中は、春を思わせるような暖かさだったのですが、午後には北風が吹き荒れ霰(あられ)も降ってきまして、一気に冬に逆戻りしてしまいました。
なお、桜のほうも負けてはおらず、熱海桜は今頃がおそらく満開、冬でも見られる十月桜(その1、その2)、冬桜も、今の時期に咲いております。
| 固定リンク
「ミセレイニアス」カテゴリの記事
- 【超美形の淡水熱帯魚】我が家のミクロゲオファーガス・ラミレジィが産卵してくれてマジうれしいっす!(2022.07.31)
- 石神井川に巨大なコイが泳いでいました(端午の節句・鯉のぼり)(2022.05.05)
- 東京駅開業時からプラットホームの屋根を支えていた鋳鉄製の柱は一見の価値あり?!(2022.01.30)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 寒い冬こそ献血!東京スカイツリータウン・ソラマチにある「献血ルームfeel」に行ってきました(2020.12.03)
コメント