« 学問の神様である菅原道真公を祀る湯島天満宮の「梅まつり」に行ってきました | トップページ | つくばエクスプレス線「新御徒町駅」の剛体架線スパークは凄かった! »

2013/03/24

満開の染井吉野の花を愛でてきました(2013年春 at 東京)

Cherry_blossom_20130323_01

東京では暖かい日が続いたため、例年よりも早く“染井吉野”が満開になりましたね。

ガンレフに望遠ズームレンズを装着して、桜の花を撮りに出掛けてきました!

Cherry_blossom_20130323_02

桜の花の撮影に向かった先は、足立区にある都市農業公園です。

この公園内には、約50種の里桜が植えられていて、色々な品種の桜の花を楽しめる場所なのですが、見事に咲き誇っていたのはソメイヨシノぐらいでしたね。

3月に入ってから、日中はけっこう暖かい日が続いていたので、温度変化に敏感なソメイヨシノの開花時期が早まったのでしょう。

里桜たちは、気温の変化にけっこう賢いらくし、咲き始めか、蕾みが膨らんでいる程度でした。

Cherry_blossom_20130323_03

本当に、ソメイヨシノだけが、一気に咲きましたね。

日向や日陰になっている場所によって、その枝ごとに花が咲く日は微妙に違うものですが、今年はどの枝をみてもほぼ満開でした。

Cherry_blossom_20130323_04

ヒヨドリが花の密を啄ばみに飛来していましたよ。

Cherry_blossom_20130323_05

逆光を利用して、花から透ける光を意識した写真です。

薄紅色の花びらが綺麗ですね。

Cherry_blossom_20130323_06

ソメイヨシノは、もう、どうよ!っていうくらい、見事に咲いていました。

Cherry_blossom_20130323_07

こちらは『八重紅枝垂』です。いわゆるシダレ桜で、3~5分咲きくらいかな。

当日は曇空でしたので、古民家の屋根裏をバックに、綺麗なピンク色が映えるように写しています。

Cherry_blossom_20130323_08

『高砂』の花は咲き始め。

これから見ごろを迎えることでしょう。。

こちらは八重咲きの桜です。

Cherry_blossom_20130323_09

遅咲きの桜である『関山』は、蕾がふくらんできました。

桜茶でもお馴染の、八重咲きの桜です。

Cherry_blossom_20130323_10

都市農業公園では、これから見ごろを迎える桜の花も多く、4月中頃まで楽しめるのではないでしょうか。

染井吉野だけが桜の花ではないですし、またこの公園へ出掛けてみますね。


撮影地 : 都市農業公園
撮影日 : 2013年3月23日(土)

|

« 学問の神様である菅原道真公を祀る湯島天満宮の「梅まつり」に行ってきました | トップページ | つくばエクスプレス線「新御徒町駅」の剛体架線スパークは凄かった! »

フォトグラフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満開の染井吉野の花を愛でてきました(2013年春 at 東京):

« 学問の神様である菅原道真公を祀る湯島天満宮の「梅まつり」に行ってきました | トップページ | つくばエクスプレス線「新御徒町駅」の剛体架線スパークは凄かった! »