1月に咲くサクラの花と大雪@東京
このサクラの木は、かつてワシントンに寄贈したサクラたちが、里帰りしたものです。
冬場に咲くサクラの花なので、ワタクシ的にはとっても溺愛しています。
少々、サクラの木の枝も雪が重荷なようで、いつもよりも垂れ下がっています。
「かわいそうだなぁ・・」と思っていたら、みごとにワタシの頭上に雪の塊が落ちてきましたよw
なんとなく、サクラの木とコミュニケーションしているみたいで、自分でも笑っちゃいました!
しかし、めちゃ寒いっす。。
写真撮影では、フレームを決めてシャッターを押すまで、手振れをしないように、息を止めていることが多いのですが、(歯がガチガチといっておりまして)いつもどおりの冷静さは、今日この日は全くありません。です。
いつも見慣れている公園も、ブラック&ホワイトに。
夜の撮影も、普段の景色を消し去ってしまい楽しいのですが、雪の情景もなかなかいいものがありますね。
この日とばかりに、雪だるまをつくっている子も、雪合戦している子も、少ないですが居ましたね。
童心に戻って、雪だるまづくりを、手伝ってしまいましたよ~!
雨の日にストロボを焚くと効果的な画が得られますが、雪に日にストロボを焚くと、(日中では)こういう画が撮れます。
夜のほうが、より増して効果的な画が得られると思います(夜にも撮ろうと思っていたら、雨になってしまいましたので・・・がっくり)。
こちらは、カンツバキ(寒椿)だと思います。
いちおう防滴仕様のカメラなのですが、これ以上酷使するのは可愛そうになってきましたので、そろそろ帰宅に向かいます。
こちらは、春先に咲く“染井吉野”の木です。
寒い冬が終わって、ボチボチと暖かくなって、開花時期は約2~3ヶ月先のことですね。
(ボタ雪は重たいと思いますが、折れないで耐えて~)
(昨年の冬は、かなりバタバタしておりましたので)今年の冬こそは、北のほうへ出掛けようと思っていたのですが、東京では1月の異例の大雪に、すこしだけ満足しております。
B型気質ですので、気が向いたらどこかの雪国へ、冬風景を撮りに旅立ちますよ!
| 固定リンク
« 東京オートサロン(TAS)2013 高画質画像集 クルマ×コンパニオン! | トップページ | ホームクラウド対応 外付けHDDケース「LHR-CSLU2W」詳細レビュー(3) スマートフォン・タブレットなどモバイル機器の接続編 »
「フォトグラフ」カテゴリの記事
- 【2022年】さくらの花をスマホで撮って盛ってみました~!(2022.04.17)
- デジカメのジオラマモードで、ミニチュアのような街の画を切り撮ってきました。(2021.12.31)
- リアルの世界がスケールモデルに!デジタルカメラのジオラマモードは楽しいです!(2021.09.26)
- 【TOKYO2020】ブルーインパルスの展示飛行とオリンピックスタジアム(2021.07.24)
- 花ハスと蓮の葉の画(2021.07.13)
コメント