« CEATEC JAPAN 2012 コンパニオン編 | トップページ | ワラビー »

2012/11/03

幻想的なバラ園のライトアップ@神代植物公園(2012 秋のバラフェスタ)

Jindai_botanical_park_01

先日開催されておりました、2012 秋のバラフェスタ@神代植物公園へ行き、ライトアップされた幻想的なバラ園の“薔薇”を愛で、写真撮影してきました。

Jindai_botanical_park_02

バラ園がライトアップされるという情報は事前に知っていたので、現地には午後4時ごろに到着し、日が暮れるのを待ちました。

神代植物公園は、東京都にある公園の中ではとても大きな施設であり、見どころは沢山あると思うのですが、バラ園の撮影のためにコンセントレーションして、他の花や植物は(もったい無いと思うのですが)観察しなかったんですよー。

Jindai_botanical_park_03

陽が暮れてから数十分の間はマジックアワー。

デジカメのホワイトバランスを“電球色”に設定していますから、背景は昼間の青空とは違う青色になっています。

Jindai_botanical_park_04

夕陽が射していた時間は、バラの花を上方から撮るアングルが多かったですが、ライトアップされてからは、横からのアングルが不思議と増えていました。

斜光にしないと、自分のイメージした写真が撮れないから・・・かもしれません。

Jindai_botanical_park_05

▲ もっとレンズを絞れば、トワイライトカラーを上手く表現できたのでしょうけれど、なにせ手持ちの撮影なので、これはコレで良しとしましょう。

ちなみに、使用カメラとレンズは、「Nikon D800」と「NIKKOR 24-120mm/f4」の組み合わせです。

交換レンズには、約4段分の手ブレ補正機能がついているので、カメラの設定を“ISO感度高め+露出アンダー気味”にしておけば、(わずかな光源を頼りに)夜の撮影はそれほど怖くないです。

ただ、1/4秒~1/10秒ほどの低速シャッター速度での撮影になるので、風が吹けば花が揺れて、被写体ブレが発生してしまいます。当日は少し風が吹いていましたから、風が止むタイミングを読んで、写真撮影に集中していました。

Jindai_botanical_park_06

光源はスポットライトのみ。測光方式は全て“評価測光”にしています。

Jindai_botanical_park_07

   ▲ 何度撮影しても、イメージしている画にはならなかった写真。

2~3分、その場でカメラの設定を変えて、色々とチャレンジしていたら、後ろの三脚を持った“おばにゃん”に、咳払いされましたよ!

ちなみに、その“おばにゃん”は、プログラムオートの設定で、同じようなアングルで、次々と場所を変えながら撮影してました。自分とは写真に対するコンセプトが、少し違うみたいw。。。

Jindai_botanical_park_08

涙が出そうなくらい(カメラにとって)周辺は暗いのですが、普段から苦境には慣れておりますので、少しくらいの失敗が許される趣味の撮影なら、気も楽です。

たまにイベントカメラマンとして、お呼ばれすることもあるので、その時の(失敗したら怒られる)プレッシャーからみれば、全然平気だよね ← 俺w

Jindai_botanical_park_09

たくさんのバラが開花していましたので、風にのってバラの高貴な香りが運ばれてきます。

夜なので、それほど強い香りではないですが・・・

Jindai_botanical_park_10

▲ こちらは、玉ボケを狙った写真。

丸く光っているのは、ライトアップ用の光源です。

Jindai_botanical_park_11

バラ園の近くにあった、巨大なオブジェです。

写真撮影にヒートアップしていましたから、日が暮れてからの秋風が、ひんやりと心地よかったなぁ。

Jindai_botanical_park_12

▲ こちらの写真は、どうしてもレンズを絞りたかったので、体育座りをしてカメラを自分の脚と腕でガッチリと固定して、撮影しております。


これにて、神代植物園バラ園ライトアップの写真はお仕舞い。。

これからの時期は、クリスマスイルミネーションなどの、高ISO感度での夜の撮影機会を増やしていきます。

Jindai_botanical_park_13

東京都神代植物公園は、調布駅と三鷹駅の中間くらいの位置にあり、公園までのアクセスは公共交通機関を利用すると、京王線の「調布駅」または中央本線の「三鷹 or 吉祥寺駅」よりバスで移動すると便利です。

神代植物公園公式ホームページ

|

« CEATEC JAPAN 2012 コンパニオン編 | トップページ | ワラビー »

フォトグラフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幻想的なバラ園のライトアップ@神代植物公園(2012 秋のバラフェスタ):

« CEATEC JAPAN 2012 コンパニオン編 | トップページ | ワラビー »