« 【PowerShot S100】キヤノン開発エンジニアが語るブロガーミーティング | トップページ | 休日に新大久保でサムゲタン☆ランチ with キヤノン PowerShot S100 »

2011/11/24

新橋でお得感たっぷりの旨い和食ランチなら「新橋玉家」 with キヤノン PowerShot S100

新橋玉家は2012年11月末日をもちまして閉店しました。

(沢山のアクセスありがとうございました)

Tamaya_lunch_01

モニター機でお借りしている、キヤノン PowerShot S100 を持って、和食ランチの写真を撮ってきました。

今回ランチしたお店は「新橋玉家」さん。夜はこだわりの和風&洋風料理を提供している“居酒屋”さんです。

PowerShot S100は、高感度撮影でもノイズが少ない いい画が撮れるカメラですので、あえて“薄暗い居酒屋”という場所を選んでみました!

ちなみに、このお店はビルの 2 階にあり、窓がひとつも無いお店なので、昼も夜もほぼ同じ明るさ(暗さ !?)であったりします。

上の写真は店内を写したものですが、赤を基調としたインテリアのお店で、店内の照明は電球。デジカメが比較的不得意としている赤色の発色も、きれいに忠実に表現していると思いますが、如何でしょう。

Tamaya_lunch_02

訪問した当日のランチメニューは、

「刺身4点盛り」・「ナムル」・「冷奴」・「だし巻き卵」・「たくあん」・「明太子」・「ご飯」・「味噌汁」

さらに、「秋鮭塩焼」・「ブリの煮付け」・「しらす丼」の中から、お好きな一品を選べる料理内容でした。

これだけのボリューム感があって、料金はたったの1,000円。サラリーマンのランチとしては、やや値は張りますが、何が「お得感たっぷりの和食ランチ」なのかは、以下をお読みくださればご納得できると思います。

Tamaya_lunch_03

おいしいごはんは、日本食の基本ですね。

秋田県の農家より直送されている“あきたこまち”を、毎日炊いているそうです。

流通しているお米でなくて、何処の誰が生産しているか農家の顔も見える、安全安心な白米を使用しています。

(ご飯のおかわり自由です!)

Tamaya_lunch_04

お米の一粒一粒まで、ふっくらと炊けていますね。

また、お米がつやつやと輝いており、よい状態で炊き上がっているみたいです。

食べてみると、やや軟らか目の適度なかたさがあるご飯で、もちもちとした食感とほのかな甘みが感じられます。

お米にもランクがあるのは、皆さんもご存知でしょうが、こちらのお店では上級のお米を使用している模様です。

お昼に美味しい“あきたこまち”を食べたい!という理由だけでも、是非押さえておきたいお店ですね。


白いご飯の写真は、明暗差(コントラスト比)が少なくて、AFのピント合わせに苦労することもありますが、PowerShot S100 で接写撮影(AF補助光も使用)すれば、上写真のような“おいしいご飯の写真”も比較的簡単に撮れてしまいます。

Tamaya_lunch_05

 ▲ 刺身4点盛り

漁師さんが早朝に一本釣りした魚が、静岡港より当日の午前中に直送されて、お店でスグさばいた鮮度抜群のお刺身がランチでも提供されています。

天候の状態や、漁師さんが何を釣るかによって、お刺身の内容が異なるそうで、訪問した日は、“イシダイ”・“カンパチ”・“キンメダイ”・“ホタテ”の4点盛りでした。

一本釣りした天然の魚なので、網で捕った魚と異なり、身があまり傷んでいない!それも、さっきまで海を泳いでいた獲れたての魚です!!

昼からこんな贅沢をしてしまって良いのでしょうか。。。

Tamaya_lunch_06

 ▲ イシダイの刺身

イシダイといったら高級魚。それも獲れたてなので身もプリプリ!

このイシダイのお刺身は、かなりの美味です!!

刺身は 2 切れほどですが、久しぶりに高級食材を堪能させていただきましたよ。

Tamaya_lunch_07

 ▲ カンパチの刺身

箸でつまむと、身がシャキッと締まっているのが、すぐに分かります。

こちらはコリコリと歯触りがよく、脂も程よくのっていました。

天然のカンパチは、養殖物と違い旨みが全然違いますね!まいう~です。

Tamaya_lunch_08

 ▲ キンメダイの刺身(皮霜づくり)

身の繊維の中まで脂があり、口に含むとトロっととろけます。しかも甘くて上品な味わいです。

ビストロ料理も担当するシェフの方が、シャブシャブにするとまた旨いんだよね~とか、夜の部のほうにも誘われてしまいましたよ。

Tamaya_lunch_09

 ▲ お茶

“粉茶”だと思いますが、鮮やかなグリーン色の冷たいお茶です。

他店にはない、こういうスタイルもいいですね!

Tamaya_lunch_10

 ▲ ブリの煮付け

お好みの一品で選べる、当日のディッシュのひとつ。

出汁と甘辛醤油ベースで、(こちらのお店では)あっさり味のブリの煮付けが味わえます。

(当たり前ですが)調理鍋よりお皿に盛って、料理は提供されます。

訪問するタイミングが良ければ、キンキの煮付けや、金目鯛の煮付けも、メニューにある場合があるそうです。

Tamaya_lunch_11

こちらは、他のお客さんがオーダーした、秋鮭の塩焼きの調理風景です。

炭火焼きなので、遠赤外線効果で旨みを閉じ込めて焼いています。

昼のランチで、一品ごとに炭火焼きしている、こだわりのお店ってあんまり無いです。スゴイ(うまそー)!!

Tamaya_lunch_12

冷奴はプチサイズで提供されます。

やっこに醤油を垂らさず、そのまま頂くのが自分のスタイル!

大豆本来の旨みが、味わえるから・・・醤油はいらないと思います。

Tamaya_lunch_13

 ▲ だし巻き卵

こちらは、大根おろしにちょっと“醤油”を垂らして、だし巻き卵の上にのせて食べると、何倍にも旨みが増しますね。

寿司店の“だし巻き卵”は甘すぎて、あまり好みではありませんが、こちらはご飯のおかずとしても頂ける、大人の“だし巻き卵”です。

Tamaya_lunch_14

わかめ、豆腐の味噌汁です(でした)。

こちらは普通のお味噌汁なのですが、何故か懐かしい優しい味がします。

Tamaya_lunch_15

 ▲ いぶりがっこ

秋田県の大根のお漬物です。

シェフの方がご賞味してくだされ!と、特別に数切れ頂きました。

この“いぶりがっこ”は、大根を囲炉裏の上に吊るして燻製乾燥させ、塩などで漬けたお漬物なんだそうです。

(おそらく)初めて食べましたが、いぶされた時のスモーキーな香りもついていて、奥行きのある味わいです(パリパリとした食感は“たくあん”そのものです)。

Tamaya_lunch_16

実は連日、このお店のランチを頂いておりまして、違う日のお刺身盛りの写真も載せてみます。

お刺身の内容は、

マゴチ、コショウダイ、ホタテ、サーモン。

マゴチとコショウダイは、海沿いの地元の人や趣味で海釣りでもしていなければ、お刺身で食べる機会は少ないと思います。

どの魚も、お刺身で美味しく頂けましたよ。

Tamaya_lunch_17

ごちそう様でした(満腹満足)!!

昼は落ち着いた静かなお店なので、ゆっくりと時間をかけて頂くのも、良いかと思います。

おかずのボリュームがあり、お得感いっぱいのランチ。

ご飯を何杯でも“おかわり”したくなるような、美味しいランチを頂けるお店でした!


■ 新橋 玉家(しんばし たまや)

住所 : 東京都港区新橋3-14-6 小林ビル2F
http://g.co/maps/j2cft

新橋 玉家 (和食(その他) / 新橋駅汐留駅内幸町駅
昼総合点★★★★ 4.5

Fans:Fans

|

« 【PowerShot S100】キヤノン開発エンジニアが語るブロガーミーティング | トップページ | 休日に新大久保でサムゲタン☆ランチ with キヤノン PowerShot S100 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新橋でお得感たっぷりの旨い和食ランチなら「新橋玉家」 with キヤノン PowerShot S100:

« 【PowerShot S100】キヤノン開発エンジニアが語るブロガーミーティング | トップページ | 休日に新大久保でサムゲタン☆ランチ with キヤノン PowerShot S100 »