「東京駅 ⇔ 秋葉原駅」 ぶらり夜歩き
高架橋下の道路です。
意外と古い建造物もあり、夜歩くとタイムスリップできるかも。
鋼材剥き出しのトラス構造、たまんないっすね。
「常盤橋」から古いアーチ橋を。。。
本当はもっと真っ暗々だったり(カメラマジック !?)。
『日本銀行本店』ですね。
ライトアップされた明治時代の建築物も間近に見れます。
ビルの1Fに設けられた地下鉄の入り口(銀座線三越前駅)。
東京メトロの(ブルーを基調とした)デザインも好きですよ!
大人の隠れ家、神田駅ちかくの「豚バル」さんです。
あーあーあーー、立ち寄りしたい気分に(一人だったので素通りしましたぁけど)!!
老舗のお花屋さん(花藤さん@神田)。
靖国通りの高架橋を走り抜ける中央線E233系。
置きピン、露出時間1/10秒の流し撮り。
靖国通りの高架橋下。
こちらは、東北本線の「山手線」と「京浜東北線」のほうです。
「神田ふれあい橋@秋葉原」でおわりにします。
神田川に掛かる、歩道専用の橋です。
まともにシャッターが切れないくらいの暗いシーンもあったりしましたが、手持ちの撮影で手ブレないようにカメラ本体の設定をイジくりまくりで、なんとかノイズの少ない画にすることが出来ました。
ナイト撮影には三脚使用がセオリーなのですが、手持ち撮影派には高感度撮影が得意なカメラと明るいレンズが欲しいです。。。
夜は、都心でも余計なものが色々消せるので、暇をみつけてまた繰り出したいと思います。
| 固定リンク
「フォトグラフ」カテゴリの記事
- 【2022年】さくらの花をスマホで撮って盛ってみました~!(2022.04.17)
- デジカメのジオラマモードで、ミニチュアのような街の画を切り撮ってきました。(2021.12.31)
- リアルの世界がスケールモデルに!デジタルカメラのジオラマモードは楽しいです!(2021.09.26)
- 【TOKYO2020】ブルーインパルスの展示飛行とオリンピックスタジアム(2021.07.24)
- 花ハスと蓮の葉の画(2021.07.13)
コメント