グッドデザインエキスポ 2011 で楽しいグッズたちに出会ってきました
2011年8月26日~28日の期間、東京ビッグサイト 東4・5ホールで開催されていました、
に行ってきました。
このアジア最大級のデザインイベントは、1年に1回開催されているのですが、3年連続で足を通わせているとサスガに目が肥えてきたせいもあり、新しい発見が(自分の中では)薄らいだような気がします。
ですので今回は、デザイナーさんのユーモアある感性に注目し、こういう商品が身の周りにあると、日々の生活が楽しくなるよね・・・みたいなグッド商品を紹介したいと思います。
会場に入って、すぐのフロアーに貼られていた「会場内マップ」が、すでにお気に入り。
この案内図は、意外とスルーされている方が多かったようですね。
フロアーを使った「会場内マップ」は非常に分かりやすいと思います。
もう少し文字を大きくして、会場の至る所に貼ってあれば、もっともっとよかったなぁ。。。
では先ず、パッケージデザインのブースより「まめピカ」。
これ、トイレのふき取りクリーナーなのですが、ボトルがグリーン色の“そら豆”みたいな可愛いデザインをしていて、“まめ(忠実)”の“まめ”と“お掃除ピカピカ”を組み合わせた、「まめピカ」というネーミングが、分かりやすくてイイです。
「あいつが来てからママがトイレで楽しそう~・・・♪」
とかいう「まめピカ」の歌をテレビCMで流れているの、聞いたことあったりしますが、実際に商品を手にとって見るのは初めて。
見た瞬間にヤラレタっていう感じで、こういう楽しい企画商品は好きですよ~!
あと、トイレをきれいにしていると、べっぴんさんになれる?とか、お金持ちになれる?とか、いいことがあるみたいですね。
こちらも楽しい癒し系の商品、エレコムの顔付きケーブル。
コンピューターやテレビアンテナのケーブルなのですが、端子部に顔のイラストが書いてあります。
PC周辺機器を買ってきた時、標準でケーブルが付属していればそのケーブルを使えばいいんでしょうけど、手持ちのケーブルが足りなくて新たにお店に買いに行く場合、ケーブル売場ってすんごく難解な場所なのですよね。
そういう時に、このような楽しい商品が並んでいると、思わずニッコリしてしまうのではないでしょうか。
周辺機器に接続するときも楽しそうですよ。
イラストは、ケーブルの規格によって違う顔をしていますから、顔イラストでケーブルが識別できるのも良いと思います。
続いては、オリジナルデザインの腕時計が作れてしまう、
『 Knit-SHOCK !! /ニットショック 』。
格子状の穴が開いている四角いプラスチック板に、毛糸をクロスステッチの要領で編みこんでいく、腕時計キットです。
刺繍が終わったら、“デジタル時計のムーブメント”と“ベルト”などをセットすれば、オリジナル・ウオッチの完成。
いちおう“SHOCK”の名前がついている腕時計キットですが、水にも衝撃にも弱そうなところが、お茶目でナイスです!
■ セット内容
- プラスチックネット ×2 (裏/表用)
- 毛糸 (綿100% 夏糸)
- ベルト ×1
- 時計ムーブメント ×1
- 固定ゴム ×2
- 刺繍針 ×1
- 保証書 ×1
- 説明書 ×1
ベルトの腕周りは、約16cmと18.5cmに対応しているそうです。
⇒ この商品の詳細はこちらよりアクセスできます。
またまた、楽しそうなグッズ。工作玩具の
『PLAY-DECO』。
一枚の薄い木の板に、骨組みの「ボーン」が型抜きしてあるので切り離して組み立て、それにペーパークラフトの「スキン」をかぶせて作る、おもちゃの工作キットです。
このキットの何よりも嬉しいところは、ノリなどの接着剤を使わないで作れること・・ですかね。
木のもつ暖かみ、キャラクターの可愛らしさ。
工作する楽しさや、部屋に飾る愉しみなど、手軽にいろいろ楽しめそうな工作キットですね。
⇒ この商品の詳細はこちらよりアクセスできます。
PLAY-DECO [プレイデコ] 木と紙でつくるインテリアクラフト
蛇口から水が流れている様子をイメージした、
プラスチックのオブジェ!
面白そうなデザインですが、
コレどんな用途で使われるか分かりますか~?
これは、スマートフォンやタブレットPCなどデジタルガジェットを、立て掛けて使用するタイプのスタンドです。
その名も、ずばり “JAGUCHI” 。
PC周辺機器の「エレコム」と、デザインオフィスの「nendo」が、コラボした商品だったりします。
こちらも同シリーズの商品で、スマートフォン用のスタンドです。
メガネをモチーフにした“megane”。
レンズに見立てた吸盤にガジェットを貼り付けて、“megane”のフレーム(テンプル)を開いて使用するそうです。
ちなみに、この“megane”は本物のメガネと同様に、折り畳んで収納・持ち運びできます。
どキンちゃんのメガネのように見えるところも、可愛らしくてユーモラスがありますね。
⇒ エレコムの商品はこちらよりアクセスできます。
今回は、思わず微笑んでしまうような商品を紹介しました。
まだまだ、(私の感性に)ビビッときた商品はたくさんあります。そんなイケてる商品は、時期をみて紹介してみたいと思います。
あと、ブツ撮りの練習に撮り貯めた写真たちもありますので、こちらは近いうちに公開いたします!
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 東京オートサロン(TAS:TOKYO AUTO SALON)2021 はオンラインで開催!(高画質画像集のリンク掲載あり)(2021.01.11)
- 【神田祭2019】神田祭の神輿宮入をみてきました(2019.05.12)
- 東京モーターサイクルショー2019 モデルさん厳選1枚を掲載します(2019.04.24)
- 東京モーターサイクルショー2019で今注目のバイクを見てきました(ヤマハ発動機・ワイズギア)(2019.03.31)
- 【イベントレポート】ヤマハ発動機マリン事業は市場シェアNo.1、ジャパンインターナショナルボートショー2018(2018.03.26)
コメント