山王『日枝神社』へ初詣に行ってきました
神門(しんもん※)をくぐり、境内へと足を進めます。
なお、此処まで着くのに、初詣参拝者の長蛇の列に数十分は並びましたよ。
※「ごうど」とは読まないそう
境内はそれほど広くは無く、ぎっしりと人が詰まっています。
何時もは、参拝の前に“手水舎”にて手を洗い口をすすぎ身を浄めるのですが、そういう雰囲気ではなかったので、略儀してしまいました。
なお、本日は快晴で風が殆ど無かったので、境内に入ってから(真冬ですが)日差しがジリジリと肌に射し込みます。
空気は冷たく感じるのですが、参拝者の熱気!?(というか密集度がスゴイ)も相まってポカポカ、参拝を待っている時間はそれほど苦には感じませんでした。
お正月なので、時間もたっぷりと余裕ありますしね・・・
神社ですから、お賽銭を投じ、まずシャンシャンシャンと鈴を鳴らします。
それから、「二拝二拍手一拝」の作法で祈願しました。
社殿のお隣、夢御殿(祈願所)では、巫女による“神楽舞”の御奉仕もありました。
神社より授かった、破魔矢の短冊に願い事を記入します。
これを巫女さまにお渡しして、開運招福と諸願成就をお祈りして頂ます。
神楽舞の御奉仕のあと、お祈りして頂いた破魔矢をお頒ちしていただきました。
■ 日枝神社
東京都千代田区永田町2-10-5
【最寄りの駅】
・ 東京メトロ 千代田線 国会議事堂前駅(出口5)より徒歩約5分
・ 東京メトロ 銀座線・南北線 溜池山王駅(出口7)より徒歩約3分
【お車の場合】
・ 首都高速霞ヶ関インターより約5分
※駐車場完備
| 固定リンク
「ミセレイニアス」カテゴリの記事
- 【超美形の淡水熱帯魚】我が家のミクロゲオファーガス・ラミレジィが産卵してくれてマジうれしいっす!(2022.07.31)
- 石神井川に巨大なコイが泳いでいました(端午の節句・鯉のぼり)(2022.05.05)
- 東京駅開業時からプラットホームの屋根を支えていた鋳鉄製の柱は一見の価値あり?!(2022.01.30)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 寒い冬こそ献血!東京スカイツリータウン・ソラマチにある「献血ルームfeel」に行ってきました(2020.12.03)
コメント