四季ボウ坊の“冷やし中華”で暑い時期をのりきろ~
新橋の赤レンガ通り沿いにある中国料理店「四季ボウ坊(シキボウホウ)」で、四川風冷やし中華(税別750円)を食べてきました。
上の写真、とってもインパクトありますよね!!この時点で、もうウマサを予感させてくれます!!
冷やし中華というと、富士山の姿のよう具材が盛られているイメージがあるのですが・・・このお店では、深いボウルにラーメン風に盛られています。スープが「ひたひた」のタイプですよっ!
具材は、厚みのある鶏肉、シャキシャキのレタス、ゆでたまご(半切)、そして特徴ある切り方のキュウリです。赤く見えるのは唐辛子入り(たぶん粉山椒も入っている)の特製のラー油。
では、味のインプレ。。。まず蓮華でスープをすくい口の中へ流し込みます。
あっ!ウマイウマイ♪
ちょっと甘味があるスープ、爽快な酸味、出汁の旨み、そしてピリ辛さが後から効いてきて、みごとなバランスです。
あとは、具材と麺をガーっとかき混ぜて、一気に頬張りました!特製のラー油も爽やかな辛さで、食欲をかき立ててくれます。
印象に残っているのは「甘・酸・ピリ辛・旨」のスープはもちろんのこと、ガリっと歯ごたえのあるキュウリ、旨みのある鶏肉、適度な太さと硬さの麺など・・・ホントに病み付きになりそうな味わいと食感!!
スープの中にキューブアイスが幾つか入っているから、食べ終わるまでずっと冷え冷えなのも良かったです。
「ごちそう様でしたー!」
ややワイルド感あり、料理の完成度の高さにとても満足です。
このお店の「冷やし中華」に関する知識は無かったのですが、どうやら過去にテレビ(どっちの料理ショー)で紹介された有名なメニューのようです。うなぎの寝床のような店内は満席、店員さんの声が飛び交う活気のあるお店でしたよ。
これから暑い・熱い時期を乗り越えるにあたって、この冷やし中華は(自分的には)逸品です、どうぞご賞味あれ!!!!
| 固定リンク
「ミセレイニアス」カテゴリの記事
- 【超美形の淡水熱帯魚】我が家のミクロゲオファーガス・ラミレジィが産卵してくれてマジうれしいっす!(2022.07.31)
- 石神井川に巨大なコイが泳いでいました(端午の節句・鯉のぼり)(2022.05.05)
- 東京駅開業時からプラットホームの屋根を支えていた鋳鉄製の柱は一見の価値あり?!(2022.01.30)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 寒い冬こそ献血!東京スカイツリータウン・ソラマチにある「献血ルームfeel」に行ってきました(2020.12.03)
コメント
おいしそ~~~~っっ!!
きゅうりの切れっぷりとかワイルドですね。
冷やし中華の美味しいところってなかなかなくて。。。
紀伊国屋オリジナルの冷やし中華を先日試食させてもらってから、自分的に冷やし中華ブームなんですけど
投稿: うさちん | 2009/06/06 20:17
うさちんさん>
冷やし中華ですが、癒し中華でもありますよ~♪
うさちんさんもご存知のメンバーで新橋ヲヤジツアーを企画してますので、是非ご参加されてください・・・
日時等が決まりましたらご連絡いたしまぁーす。
投稿: kite | 2009/06/06 21:47