EIZO FORIS FX2431・FX2431TV ハードレビュー(7)
FORIS FX2431TVの「設定メニュー」を簡単に。。。入力によって設定できる機能が異なりますので、参考程度にご覧ください。
まず、設定メニューの操作は、フロントパネルに配置してあるボタンにて行えるのはもちろんのこと、標準で付属するリモコンでも行えます。一度設定してしまえばあまり変更しないと思いますが、リモコンで操作したほうが分かりやすいですし、非常に操作が楽だと思います。リモコンがある恩恵はこんな場面でも感じられます。
なお、記事に掲載している画像は、画面が青みがかって表示されていますが、パネルの視野角によ色度変化ではなく、こういう色彩を使ったデスクトップ画面を表示させています。
最初に表示される設定メニューは、[カラー調整]、[サウンド調整]、[PowerManeger]、[本体設定]、[デジタルメニュー※]、[インフォメーション] からなり、メニューより項目を選択することで、その項目の設定画面へと切り替わります。
※[デジタルメニュー]は、FORIS FX2431TV のみ表示・設定ができ、FORIS FX2431 ではこの項目は表示されません。
[サウンド設定]の画面で、スピーカーの設定を表示させています。
なお、ヘッドホンの調整はヘッドホンを接続しているときに行えます。
[低音強調]と[ワイドサウンド]は、本体に内蔵されているスピーカー用の設定で、[ワイドサウンド]とは、スピーカーから出力される音声に広がりを持たせるか、持たせないかの切り替えが出来ます。
[PowerManeger]で省電力の設定が行えます。
[パワーセーブ(PC)] は、PC と HDMI(PC信号) の入力のみ有効で、コンピュータの状態と連動してモニターを省電力モードに する / しない の切り換えができます。
[EcoView Index]は、モニターの省電力の度合いを緑色のインジケータで画面に表示する機能で、エコを意識するのに有効です。
[本体設定]の画面です。
[電源ランプ]は、画面表示時の電源ランプの 点灯 / 消灯 を切り換えられます。暗い室内などで本体の電源ランプ(青)が気になる場合は、消灯の設定をしてランプを消灯することも出来ます。
[リアルイメージ]は、ドットで表示されるゲーム映像を、ドットを崩さないように表示するか、表示しないかの切り換えができます。
[インフォメーション]は、機種名、入力信号、解像度などを表示します。
使用時間は、工場での検査などのため、購入時に使用時間が「0」でない場合があります。このカウンターはリセットできないようになっています。
[カラー調整]は、説明するのが難しいので省略しました(ゴメン)。EIZO のモニターは、このカラー調整機能が非常に豊富でかなり詳細な設定ができますよね。さすが、映像機器専業の国内トップメーカーだといつも感じます。
※ この商品の詳細は EIZO ダイレクト にてご確認ください。
■ EIZO FORIS FX2431TV & FX2431 関連記事
1. 進化したポイントなど
2. 内蔵スピーカー
3. 入出力端子
4. FX2431TVのTV機能
5. リモコン
6. ゲーム表示モード
7. OSD・設定メニュー
8. HDMI CEC
9. P in P 機能
10.NEW FORIS発進
| 固定リンク
「商品レビュー」カテゴリの記事
- 【実機レビュー】MSI Alpha 15(Alpha-15-A3DX)/AMDのCPUとGPUを搭載したゲーミングノートPC(2020.01.18)
- 可愛すぎると評判の「ロビ2」がロビ音頭を踊ってました!(2019.12.04)
- 【速攻買い】カシオG-SHOCK マットブラック本体に蛍光レッドがアクセントのGA-700をコレクションにしました(2017.12.08)
- クールな純国産の扇子を新調しました。(2016.07.24)
- 【NIKON D500 レビュー】期待を裏切らない完成度の高さ、高機能にゾッコン(2016.05.28)
コメント