EIZO FORIS FX2431・FX2431TV ハードレビュー(6)
FORIS FX2431・FX2431TV のゲーム表示について、ちょっとまとめてみます。
まずは、PSP(プレイステーション・ポータブル) を接続した場合です。
▲ アスペクト比 16:9
入力信号の垂直解像度を基準にして、16:9 の画面で表示します。
※リアル(ドットバイドット表示)でも OK だと思います。
▲ 2× アスペクト比 16:9
「アスペクト比 16:9 」時の表示サイズを縦横比 2 倍に拡大して表示します。
※ 2×リアル( 2 倍拡大表示)でも OK だと思います。
▲ ポータブル(VIDEO 入力時のみ)
プレイステーション・ポータブルの画面を表示するときに選択します。
PSP の画面をモニターの幅一杯に拡大表示するモードで、PSP の映像を大画面で楽しめます!
ここで、スルーモードを ON にしました。
スルーモードとは、 映像表示をスキップして、ゲームのボタン入力から映像表示までの遅延を約 1 フレーム(約1/60秒)短縮する機能です。
こちらは、ナナオ企画部の方が分かりやすい説明をしてくれまして、例えば対戦型野球ゲームで、相手ピッチャーが投げた球を打者がバットを振ってジャストミートしたはずなのに、スルーモードが無いと一瞬遅れてボタンを押したようになってしまい、流し打ちになってしまう。スルーモードがあると、映像表示されるまでの遅延時間が短縮されるから、思ったとおりの打撃ができる・・・とのことです(あくまでもイメージです)。
特に対戦格闘系、リズムアクション系、スポーツ系では、一瞬のミスがゲームの行方を左右しますから、映像遅延回避処理はかなり大事な機能だと思います。
(C)Tim Martin
(C)1986,2008 IREM SOFTWARE ENGINEERING INC.
Licensed by Tozai.Inc.
▲ 左:リアルイメージ無効 右:リアルイメージ有効
昔のゲームなど、ドット絵で表示されるゲーム映像を拡大表示した場合、従来の機種ではドットが崩れてしまっていたそうです。
こちらは、ゲームユーザーの意見をしっかりと受け止め、ドットを崩さないように表示するモードが用意されました。
まだまだ、暗いシーンでの黒表示が潰れないとか、なめらかな映像表示などのネタもあるのですが、あまり書きすぎないようにします。このモニターのユーザーになった方のみ楽しんで下さい。
別名、ハイエンドゲームモニター。FlexScan ブランド から FORIS ブランドにさせられちゃった感もあるのですが、コアなゲームユーザーなら素直に買い!もしくは同社モニターから買い替え!ですよね。
※ この商品の詳細は EIZO ダイレクト にてご確認ください。
■ EIZO FORIS FX2431TV & FX2431 関連記事
1. 進化したポイントなど
2. 内蔵スピーカー
3. 入出力端子
4. FX2431TVのTV機能
5. リモコン
6. ゲーム表示モード
7. OSD・設定メニュー
8. HDMI CEC
9. P in P 機能
10.NEW FORIS発進
| 固定リンク
「商品レビュー」カテゴリの記事
- 【実機レビュー】MSI Alpha 15(Alpha-15-A3DX)/AMDのCPUとGPUを搭載したゲーミングノートPC(2020.01.18)
- 可愛すぎると評判の「ロビ2」がロビ音頭を踊ってました!(2019.12.04)
- 【速攻買い】カシオG-SHOCK マットブラック本体に蛍光レッドがアクセントのGA-700をコレクションにしました(2017.12.08)
- クールな純国産の扇子を新調しました。(2016.07.24)
- 【NIKON D500 レビュー】期待を裏切らない完成度の高さ、高機能にゾッコン(2016.05.28)
コメント