自作水冷PCの原点・発想は、インジェクション金型から・・・
▲ ピスコさんのデモ
先日、INTERMOLD 2009(第20回金型加工技術展)に行ってきた際に、日本ピスコさんのブースに立ち寄らせていただきました。
上の画像は、チューブフィッティングのデモの中で、水を使用流体にしたものです。
ピスコさんのフィッティングは、直営のネット通販でも購入は可能で、自作の水冷 PC でも多く使用しています。
▲ 自作水冷PC
そうそう、自作の水冷 PC は、プラスチックやゴムのインジェクション金型の冷却システムを、PC 用にアレンジ・発展していったものなんですよね。
だから、すごい似ているでしょ。
ピスコさんは空気圧機器がメイン、だけど信頼性があるので流体が水でも使える、水冷 PC もメカニカル系はノントラブルで現在も活躍しています。
| 固定リンク
「パソコン」カテゴリの記事
- NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!(2015.11.29)
- 【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました(2013.12.15)
- マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!(2012.05.30)
- 迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!(2012.05.04)
- マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました(2011.12.11)
コメント