フェアトレード食品のご紹介
フェアトレードの食品について、幾つか紹介します。
フェアトレード(Fairtrade:公平貿易)とは何?という方にちょっと説明すると、世界の国の中でマーケットを持てない人々が生産した商品を、適正な価格で継続的に購入することで、生産者の生活を支援するという仕組み。
私たち消費者は、フェアトレード市場の中から気に入った商品を購入することで、国際援助がスグに出来ます!
■ ウバティー・ティーバッグ

スリランカ高地ウバ地方の農園で、有機栽培されたセイロン紅茶(ウバティー)です。
ウバティーは、ダージリン、キーマンと並ぶ世界三大銘茶の一つで、クセが少なく芳醇な風味が楽しめますね。
カップに注ぐと、ゴールデンリングと呼ばれる金色の輪が、カップのふちに浮かび上がります。

紅茶は、スリランカの女性が手作りしたバスケットに入っています。
このバスケットだけでも、欲しくなっちゃいませんか?
■ ブラックペッパー・ホール

グアム島の東南、ミクロネシア連邦のポナペ島で栽培された“黒こしょう”、ホール状のものです。
この商品も農薬や化学肥料を使わず、自然の生命力で育ったものを収穫しています。

胡椒は調理中に挽いて使うと、料理がワンランク上がりますよね!
香りが高く、爽やかな辛さが楽しめます。
■ パレスチナ産オリーブオイル

パレスチナ産のエキストラ・バージン・オリーブオイル。
パレスチナはオリーブの産地として数千年の歴史があるそうです。知っていました?
オリーブ・オイルはポパイの恋人(アニメの話ね)、パスタをオリーブオイルで調理していると、自然にポパイのアニメソングを口ずさんでいるのはオイラだけかな !?

エキストラ・バージンオイルですので、奥深い風味と香りが料理をいっそう引き立てます。
サラダのドレッシングに、ビネガーとミックスしてかけるのも良いですね!
■ ネパールカレー・チキンマサラ

マサラだけでつくる、本格派カレーのスパイスセット。
セットの内容は、コリアンダー・クミン・ターメリック・チリ・ガーリック・ジンジャー・ガラムマサラのパウダーが袋詰めされています。

お店で食べるくらいのクォリティのカレーを、自宅で簡単に調理できるのが良いですね。
日本のカレーはチョコレート色の欧風が多いですが、ネパールの友達が「あれは、本物のカレーじゃないよ!」と言っていたのを(調理中に)思い出しましたw
ルーがサラサラ、お肉や野菜の旨みが惹き出されたスパイシーカレー、美味しいですよ!
いずれの商品も WWF パンダショップより、お求めいただけます。
| 固定リンク
「ミセレイニアス」カテゴリの記事
- 【超美形の淡水熱帯魚】我が家のミクロゲオファーガス・ラミレジィが産卵してくれてマジうれしいっす!(2022.07.31)
- 石神井川に巨大なコイが泳いでいました(端午の節句・鯉のぼり)(2022.05.05)
- 東京駅開業時からプラットホームの屋根を支えていた鋳鉄製の柱は一見の価値あり?!(2022.01.30)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 寒い冬こそ献血!東京スカイツリータウン・ソラマチにある「献血ルームfeel」に行ってきました(2020.12.03)
コメント