« 「DELL(デル) 2008 秋の新商品説明会」に参加しました【PART1】 | トップページ | 「ワットチェッカーPlus」をレビュー »

2008/11/05

「DELL(デル) 2008 秋の新商品説明会」に参加しました【PART2】

Img_081105k1

2008年10月29日より全国の量販店で発売開始された Dell Inspiron Mini 12 に触れてきました(デルのオンライン販売は 11 月下旬より開始予定)。


Img_081105k2

一番インパクトがあったのは薄さ!(ゴム足を含めて)最厚部でもわずか 27.6mm しかありません。

コーナー部はシャープに削ぎ落とされたデザインですので、カタログデータ以上に薄さを感じます!

Img_081105k3

このマシンは、CPU に低消費電力のインテル Atom プロセッサーを搭載していることから、インターネット対応の小型 PC にクラス分けされると思います。

このジャンルの PC(UMPC : ウルトラモバイルPC) は、小型軽量どこでもモバイルが売りな訳ですが、液晶画面が小さかったりキーの入力がしづらかったりして、どちらかというと使いにくいイメージもあります。

その点 Inspiron Mini 12 は、12.1インチワイド液晶(WXGA 1280×800)、キーピッチ 17.5mm のキーボードを搭載していますので、ネットやメールをフル PC 感覚で使うユーザーにはとても適していますね。

Img_081105k4

駆動時間は 3 セルのリチウムイオンバッテリ搭載、最大3時間32分(メーカー公表値)です。外出先でメールを書いたり、ブログの更新であればそれなりに使えるレベルだと思います。

OS は Windows Vista Home Basic SP1、メモリは標準で 1GB 固定(増設は残念ながら出来ない仕様)、1.8inch HDD(40/60GB)を内蔵しているので、あまり重たい処理を必要としないビジネス系のアプリケーションも動かせる性能は持っています。

Img_081105k5

AC アダプターも一緒に持ち運ぶことを考えて、驚くほど軽量に作られています!

Img_081105k6

▲ Eee PC と薄さの比較

Dell Inspiron Mini 12 は薄くて軽量、カバンの中に入れてもさほど邪魔にならないと思います。

デルさんの考えるメインターゲットは、「PC でネットやメールを日常的に使い、その他の用途はあまり使わないユーザー」。サブターゲットは「外出先ではネット、メールを少々使う程度で十分と思っているが、これまでのモバイル PC の価格(20万円以上)では手が出ないと思っていたモバイル PC ユーザー」と言っています。

多種多様な用途にあわせてモバイル PC を選択できる時代、Dell Inspiron Mini 12 のようなマシンを待っていたユーザーもいるはずです!

デル株式会社デル株式会社デル株式会社

【SOHO法人様向け】デル・オンライン広告限定ページ(ノートブック)
【個人のお客様向け】デル・オンライン広告限定ページ(ノートブック)
【個人のお客様向け】デル・オンライン広告限定ページ(デスクトップ)
デル今週のおすすめパッケージ【個人向け】

|

« 「DELL(デル) 2008 秋の新商品説明会」に参加しました【PART1】 | トップページ | 「ワットチェッカーPlus」をレビュー »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「DELL(デル) 2008 秋の新商品説明会」に参加しました【PART2】:

« 「DELL(デル) 2008 秋の新商品説明会」に参加しました【PART1】 | トップページ | 「ワットチェッカーPlus」をレビュー »