ThinkPad W700 レビュー(2) 「高い堅牢性と内部部品を守るロールケージ」
ThinkPad W700 を分解した状態。一部には丸い穴が開いているグレー色のパーツが“ThinkPad Roll Cage”です。
基板が載っている部分もあり、別々のパーツに見えますが一体構造になっていて、外部から加わる「ねじれ」や「たわみ」などをロールケージで受け止め、内部の重要部品を保護しています。
▲ バッテリーの上部
外部から応力が加わりバッテリーが変形してしまうと、火傷や火災の原因につながるので、この部分はしっかりと造られていますね。丸く穴が開いているのは軽量化のためで、もっと大きい穴のほうが軽くなりそうですが、放熱性と熱伝導のことを考えてこれで良いのでしょう。
▲ キーボードの真下、ボディの中央部
ここには発熱する部品もなく外部からの衝撃も加わらないので、シンプルな構造になっています。
▲ 操作側の右カド部
持ち運びで手から滑って落とした時に、右側のカドって一番怖い部分ですよね。ここもしっかりとロールゲージで保護されています。なるほどっ・・というか、ここの下にあるパーツは USB コネクタとかメモリーカードリーダなど、抜き差しするようなインターフェイスの部分になっています(偶然かもしれませんが・・・)。
高い堅牢性が売りの ThinkPad、金属製の頑丈なシャーシで守られているのがよく分かりました。
| 固定リンク
« ThinkPad W700 レビュー(1) 「モバイル ワークステーションの紹介」 | トップページ | ThinkPad W700 レビュー(3) 「暗闇でモバイル・ThinkPad キーボードライト」 »
「商品レビュー」カテゴリの記事
- 【実機レビュー】MSI Alpha 15(Alpha-15-A3DX)/AMDのCPUとGPUを搭載したゲーミングノートPC(2020.01.18)
- 可愛すぎると評判の「ロビ2」がロビ音頭を踊ってました!(2019.12.04)
- 【速攻買い】カシオG-SHOCK マットブラック本体に蛍光レッドがアクセントのGA-700をコレクションにしました(2017.12.08)
- クールな純国産の扇子を新調しました。(2016.07.24)
- 【NIKON D500 レビュー】期待を裏切らない完成度の高さ、高機能にゾッコン(2016.05.28)
コメント