« TDA1543 8para DAC (5) | トップページ | 【速報】 EIZO この夏発売の新製品 »

2008/05/11

パナソニック レッツノート(Let's NOTE) 2008年夏モデル

パナソニックのノートパソコン、「Let's NOTE 2008夏モデル」の商品説明会に参加してきましたので、皆様にご報告いたします。

Img_080510k01
Let's NOTE CF-W7

PanasonicLet's NOTE は、軽量・長時間駆動・頑丈(タフ)で、多くのノートパソコンユーザーのハートを掴んでいるモデルです。事実、2007年のパソコン満足度調査(日経パソコン調べ)で、総合ナンバーワン との調査結果もあります。

それで、今年(2008年)の夏モデル、何が進化したかというと、
「タフの強化!」であります。

ノートパソコンの破損原因で一番多いのが「持ち運び時の落下」、次いで「液体をこぼした」、「使用中の落下」などが挙げられ、「満員電車での圧迫破損」や「振動」もトップ 10 に含まれます。これらの破損要因からノートパソコンを守るため、76cm(底面)動作落下、キーボード全面防滴、100kgf 加圧振動など試験をパスし、全シリーズで同一のタフ性能を実現しています。

(パナソニックのレッツノートの頑丈設計に自信がある理由には、海外を中心に 100 万台の実績を持つ「タフブック」の存在があります。米国警察パトカーの6割が採用した本家タフマシンです。耐震動・耐衝撃・防滴・防塵に特化したマシンで得られた豊富なデータとノウハウが、レッツノートのタフ設計の母体となっています。)

HDD プロテクション

Img_080510k02 Img_080510k03
(画像はサンプル品)

ハードディスクの周囲を低反発の衝撃緩衝材(ダンパー)で包んで保護します。物理的に保護している訳ですが、この方法でも 76cm の落下には耐えられるそうです。

他メーカでは 3 次元 G センサーにてヘッド位置を退避しているモデルもありますが、G センサーが感知してからヘッドを退避する間にタイムラグがあり、低い高さからの落下では間に合わないこともあるとパナソニック主幹技師の方が説明していました。

ボンネット構造

Img_080510k04自動車のボンネットのように、曲面やネジレ面を加えて強化し、周囲からの圧迫から液晶や基板を守ることができます。開発スタッフが「圧力センサー」を身につけ、実際に満員電車に乗り込みデータ取りしたそうです。カバン内のノートパソコンへの圧迫は、最大980N(1000kgf)という数値が得られ、開発の目標値にされました。また、ボンネット構造は「軽量になる」というメリットもあります。

キーボード全面防滴

Img_080510k05

キーボードの下部に防水シートを敷き詰め、キーボード部から本体内部への侵入を防いでくれます。電子部品は水に非常にデリケート、通電中に水が浸入すると壊れないほうがおかしいくらいです。

また、タッチパネル部も防滴構造になっています。

以下は、パナソニックさんによる実演になります。(決して真似しないでください!)

Img_080510k06 Img_080510k07 Img_080510k08

キーボードに水をかけても、きちんと動作しています!

基板のフローティング構造

基板を本体内部で「浮かして」支える構造になっているので、ボディが圧迫を受けて変形しても、内部の基板に影響がでないよう工夫されています。

その他のタフ技術

・液晶ディスプレイの「包み込み構造」と「ダンパーによるフローティング構造」。
・ボディのリブ補強構造。

各種の性能試験(タフ設計)はこちらよりご覧頂けます

       動画でわかる「レッツノート」タフの証明☆


軽量化への開発にも磨きが掛かっています。
0.1 グラム単位の軽量化へ挑戦です)

パナソニック独自の「シェルドライブ」を搭載

Img_080510k09  Img_080510k10

左上の画像が従来のトレー式ドライブユニットで、約 210g あります。

右上の画像は、進化した ウルトラ・ライトウエイト DVD ドライブ。

その重量は 45.9g !(驚くほど軽量です)

薄肉マグネシウム合金ボディを採用

CAE と金型技術によるものと思われますが、約 0.5mm の成型を実現しています。ちなみに、マグネシウムの比重は 1.74g/cm3 ですので、アルミ(2.7g/cm3 )より軽量な金属が使われています。

薄板液晶パネル

フレーム強度を高めることにより、約 0.2mm の薄さを実現しています。


長時間駆動を実現する技術です。

高性能インテル Centrino Technology
ご存知、インテル セントリーノ テクノロジー。

低消費電力長寿命バックライトシステム
特殊導光板と高反射リフレクタ、高効率反射シートを採用した新システムです。

省電力設定ユーティリティ
使用用途に合わせた省電力レベルが設定可能です。

エコノミーモード搭載
バッテリーの寿命を長持ちさせる技術です。80% 充電することにより(100%充電時に比べ)充放電回数が 1.5~2 倍程度になります。

Img_080510k12

Let's NOTE CF-T7

Img_080510k13

Let's NOTE CF-R7 プレミアムエディション

Img_080510k14 Img_080510k15 Img_080510k16_2
Img_080510k17 Img_080510k18 Img_080510k19



Let's NOTE 2008年 夏モデルをご覧になって

軽量・長時間駆動・頑丈(タフ)

なのが、お分かり頂けたと思います。


■ 最後に、レッツノート夏モデルの特徴を書いておきましょう。

  1. Wシリーズにプレミアムモデルが新登場!(My Let's 倶楽部限定
  2. フラッシュメモリドライブが新登場!(My Let's 倶楽部限定
  3. ワイヤレス WAN モデル新登場!(My Let's 倶楽部限定
  4. XP ダウングレードサービス済みモデルあり!
  5. 充実のサポート・安心保証・リフレッシュサービス!(My Let's 倶楽部限定
  6. もちろん色替え・カスタマイズも出来ます!(My Let's 倶楽部限定

|

« TDA1543 8para DAC (5) | トップページ | 【速報】 EIZO この夏発売の新製品 »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

管理人様始めまして、「ねこ元気」と申します。
10日のパナソニックセンターにお見えだったの
ですね。ご挨拶出来ていなかったと思いますので
コメントにて遅ればせながらご挨拶させて頂きま
す。流石な内容で感服致しました。私は未熟者で
すので、足元にも及びませんが今後ともよろしく
お願い申し上げます。

投稿: ねこ元気 | 2008/05/12 03:50

”ねこ元気”さん、こんにちは。
ご訪問頂きまして、大変ありがとう御座います。

当日は超一流のプレゼンテーションを拝見する
ことができ、大変勉強になりました。さすがは、
パナソニックさんですね!

また、出席された方々は”ねこ元気”さんを
はじめパソコンに精通された方が多く、実は
恐縮していたんですよ!

パソコン関連のイベントには、けっこう参加して
おりますので、お逢いできる日を楽しみにして
おります。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

投稿: kite | 2008/05/12 20:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パナソニック レッツノート(Let's NOTE) 2008年夏モデル:

» Panasonic Let'sNOTE(パナソニック レッツノート)2008夏モデル説明会-(1/3) [fc気まぐれなるままに〜?!]
Panasonic Let'sNOTE(パナソニック レッツノート)2008夏モデル説明会-(1/3) 1 2008/05/10(土) バリューコマースからのお誘いがあり、「パナソニック... [続きを読む]

受信: 2008/05/17 04:36

» パナソニック商品説明会!! [ひろみ君の呟き]
アフィリエイトプロバイダーのバリューコマースの招待で、 りんかい線 国際展示場駅にあるパナソニックセンターで開催された、パナソニック商品説明会(Let’sNOTE夏モデル) [続きを読む]

受信: 2008/05/19 18:43

» Lets NOTE 2008夏モデル 商品説明会レポート No.1 | Panasonic [NEC特選街情報 NX-Station Blog]
東京有明にあるPanasonic Centerで5月10日(土)行われた「Panasonic Let's NOTE 2008夏モデル 商品説明会」の様子をレポートします。 パナソニックのレッツノートシリーズは「軽量・長時間・丈夫。」の三拍子そろった軽量モバイルノートパソコンです。今年で発売から12年、DVD... [続きを読む]

受信: 2008/05/22 02:29

« TDA1543 8para DAC (5) | トップページ | 【速報】 EIZO この夏発売の新製品 »