サッポロ VIVA!LIFE(ビバライフ)を試飲しました
サッポロ VIVA!LIFE (4月16日より全国で発売)
「糖質ゼロの発泡酒、なのにアルコールは 5% の飲みごたえ。」
一口飲むと、口の中で広がる、さわやかなフレーバーが味わえました!
喉越しを楽しむタイプではなく、雑味の少ないスムースさが印象。
炭酸の清涼感があり、ホップのアロマ、苦味、わずかな酸味と甘味など、いろいろな味覚が楽しめます。
後味はすっきりタイプなので、どんな料理にも合いそうです。
ネーミングは、イタリア語で「万歳!」を意味する「VIVA!」と、英語のライフ(生活)を組み合わせた造語。
糖質ゼロの健康的なイメージで、ポジティブに生活を楽しむために飲む、そんな意味合いが感じられます。
そういえば、缶のパッケージデザインもイタリアンカラー(ヴェルデ・ビアンコ・ロッソ)を連想させるものでしたね。「明るく陽気に」というキーワードまで含まれているのかな。グリーンのロゴは健康をイメージしたとのことです。
料理との相性は抜群に良いです!
ビールのように、コクや苦味をあじわうタイプではなく、スッキリとした飲み口で、料理をさらに引き立てます。
あんまり強い味だと発泡酒のほうが負けてしまうので、どちらのテイストも楽しみたいなら、あっさり系のヘルシーな料理のほうがよいのかな、と感じました。
糖質ゼロとアルコール度数 5% を両立した発泡酒
サッポロ VIVA! LIFE (ビバライフ)
http://www.sapporobeer.jp/product/l-malt/vivalife/index.html
4月16日 全国一斉発売です。
(CM キャラクターはナインティナイン)
※この記事はコラブロさんよりオファーがあり、発売前の発泡酒を試飲させて頂きました。サッポロビールさん、コラブロさん、たいへんありがとう御座います。(サッポロさん、私は大のヱビス党ですよ~)
| 固定リンク
「ミセレイニアス」カテゴリの記事
- 【超美形の淡水熱帯魚】我が家のミクロゲオファーガス・ラミレジィが産卵してくれてマジうれしいっす!(2022.07.31)
- 石神井川に巨大なコイが泳いでいました(端午の節句・鯉のぼり)(2022.05.05)
- 東京駅開業時からプラットホームの屋根を支えていた鋳鉄製の柱は一見の価値あり?!(2022.01.30)
- Happy New Year 2022(2022.01.01)
- 寒い冬こそ献血!東京スカイツリータウン・ソラマチにある「献血ルームfeel」に行ってきました(2020.12.03)
コメント