自作 静音 USB 扇風機
今年も作りました!自作の USB 扇風機です。
ファンは静音性に優れていて、見た目もクールな「NoiseBlocker」にしてみました。
PC用のファンですので定格電圧はDC12V。しかし、USBの電源ラインを利用すると電圧はDC5Vなので、5Vでも駆動できるファンを使用しています。
モーターはDCブラシレスモータですので、5Vで駆動したときのファン回転数は12Vでの定格回転数よりかなり下がります。
回転数が下がれば静かになって嬉しいのですが、発熱源(人間)がオーバーヒートしないように注意する必要があるでしょうね。くれぐれも熱暴走しないように!
前回は USB ケーブルにファンケーブルを結線したものでしたが、今回は変換基板にしてみました。
まず、ユニバーサル基板をカットしたミニ基板を用意。(ガラエポ基板から切り出すときは、ホビー用の“シャークのこぎり“が便利です)
後は USB 端子のピンアサインを確認して、「VBUS(+5V)」と「GND」をL型ファン電源ピンに結線(半田付け)するだけです。
※半田付けした面は撮影後に「ねちょり」と接着剤で絶縁してあります。
配線に問題が無いかどうかテスターで確認した後、変換基板に「USBケーブル」と「ファン」を接続してファンが回ることを確認。
背面からの画像です。
ファンの固定方法はデジカメ用のミニ三脚を使用。ファンには三脚のねじが取り付けられるように1ヶ所タップを切っておきます。
ちなみに、標準的なカメラ取付ねじは「1/4-20 UNC (ユニファイネジ)」です。
ファン・フィルターを取り付けて、空気清浄機能!?もあります。
前面からの画像。
首振り機能はありませんが、三脚を使用しているので高さの調節とファンの向きは自由自在です。
新規に部品を購入すると、かなり割高な扇風機になってしまいますが、すべて余りの部品なので、まぁ良いでしょう。
世界に1個だけのUSB扇風機! だから、自作はやめられません。
※USBの電源を利用しているので「USB扇風機」と呼んでいますが、電源にACアダプターを使えばPCのない環境でも使用できます。
| 固定リンク
「パソコン」カテゴリの記事
- NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!(2015.11.29)
- 【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました(2013.12.15)
- マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!(2012.05.30)
- 迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!(2012.05.04)
- マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました(2011.12.11)
コメント