« Windows NT 6.0 | トップページ | Windows Vista 32ビット版のメモリ上限 »

2007/03/08

ファイル名を指定して実行

前記事の続きです。

「ファイル名を指定して実行( [ウィンドウズ] + [R] キー)」を使用して、起動させると便利なツールを紹介します。

「コントロールパネル」経由で起動できるものもありますが、上級者ならこちらです。

コマンドプロンプト cmd
コンピュータの管理 compmgmt.msc
コントロールパネル control
デバイスマネージャ devmgmt.msc
ディスクの管理 diskmgmt.msc
イベントビューア eventvwr.msc
システム情報 msinfo32
信頼性とパフォーマンス perfmon.msc
レジストリエディタ regedit
システムのプロパティ sysdm.cpl

※ Windows Vista で、動作の確認がとれたものを記述しました。


|

« Windows NT 6.0 | トップページ | Windows Vista 32ビット版のメモリ上限 »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファイル名を指定して実行:

« Windows NT 6.0 | トップページ | Windows Vista 32ビット版のメモリ上限 »