Vista 「Windows エクスペリエンス インデックス」
Windows Vista 搭載のパソコンを購入されるときに、決め手になるのは一体何でしょう?
デザインや価格もそうですが、やっぱり性能が気になりますよね。
動作が重くて快適に使えないパソコンなんて、ストレスが溜まる一方です。
そこでなのですが、性能の比較基準になるものがあります!
Windows Vista の「Windows エクスペリエンス インデックス」という、簡易ベンチマークの評価を見ましょう。
店頭で機種を選ぶ際に、価格がほぼ同じでメーカーが違うパソコンを比較したり、もう少し上位機種を選ぶとどれくらい性能が上がるかなど、迷った時の判断基準になります。
★パソコンの情報を、簡単な手順で表示させる方法があります。店頭などでは便利です。
キーボードで、[Windows] + [Pause] キーを押します。
そうすると、Vista のバージョン、プロセッサ(CPU)の種類、メモリ搭載量などがわかります。
さらに(本題の)「Windows エクスペリエンス インデックス」をマウス・クリックしてください。
(「コントロールパネル」 → 「システムとメンテナンス」 → 「パフォーマンスの情報とツール」でも同じ)
サブスコアと基本スコアが、そのPCの評価となります。(サブスコアの一番低い値が基本スコアになります)
スコアの上限は(現在では) 5.9 で、 1.0~5.9 の間で評価され、マイクロソフトによると、3.0以上が快適に使える基準だそうです。
動作の重いソフトを快適に使うには、 4.0 以上は欲しいところですね。
スコアが高いPCの方が、これからより長く使える(PCライフが長い)と思いますが、オフィス・スイートやインターネット・ブラウジングなどの使用がメインの場合は、性能を使いきれないことも考えられるので、お財布と相談しながら・・・ということでしょうか。
「Windows エクスペリエンス インデックス」の「詳細の表示と印刷を行います」をマウス・クリックすれば、さらに詳しくわかります。

| 固定リンク
「パソコン」カテゴリの記事
- NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!(2015.11.29)
- 【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました(2013.12.15)
- マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!(2012.05.30)
- 迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!(2012.05.04)
- マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました(2011.12.11)
コメント