« Vista 「Windows エクスペリエンス インデックス」 | トップページ | Vista が快適に使用できるモニターとは? »

2007/02/25

Vista フォルダ ウィンドウとレイアウトの変更

Windows Vista のフォルダ ウィンドウは、ファイルのプレビュー表示や詳細ペインなどの機能追加により、大きく変化して使いやすくなっています。

Img_0702251

フォルダ ウィンドウの各部の名称です。

アドレスバー、メニューバー、検索ボックス、コマンドバー、ナビゲーションペイン、ファイルの表示領域、プレビューペイン、詳細ペインから構成されています。

デフォルトでは、「メニューバー」、「プレビューペイン」、「詳細ペイン」は非表示になっていますので、すべてを表示させている状態です。

Img_0702252

非表示項目 を 表示 させたい場合は、コマンドバーの [ 整理 ] → [ レイアウト ] をクリックして、サブメニューよりひとつずつ選択します。

「プレビューペイン」は、画像・文書・動画など(Vistaが対応していれば)プレビュー表示されるので、画面に余裕があるときは表示させておくと、とても便利です。

各ペインの表示・非表示は、必要に応じて切り替えましょう。

Img_0702253

ファイルの表示形式を切り替えたい場合は、コマンドバーの [ 表示 ] ボタン、または、 [ 表示 ] ボタンの右側にある [ ▼ ] をクリックして、詳細オプションより行います。

特大アイコンから小アイコンまでのアイコン表示、一覧、詳細、並べて表示が選択可能です。

詳細オプションのスライドバーをマウスで操作すれば、70段階で表示形式を細かく調節もできます。

Img_0702254

プレビューペインを使えば、テキスト文書も中身を開かずに閲覧できます。

たぶん、これから登場が期待される(フリーなどの)アドオンソフトによって、様々な形式のファイルがプレビューペインで閲覧できることでしょう。




|

« Vista 「Windows エクスペリエンス インデックス」 | トップページ | Vista が快適に使用できるモニターとは? »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vista フォルダ ウィンドウとレイアウトの変更:

« Vista 「Windows エクスペリエンス インデックス」 | トップページ | Vista が快適に使用できるモニターとは? »