Windows メールの、「迷惑メール」フォルダー振り分け機能
「@nifty」には、自動学習機能付の「迷惑メール」フィルターはあるのですが、それをすり抜けてきた「迷惑メール」を受信。
しかし、セキュリティを強化した Windows メールの「迷惑メール」フォルダーに振り分けられてしまいました。
メールの内容は、「セフレ紹介・・・」の例のやつです。
「迷惑メールのオプション」の設定は、デフォルトの [低] のままで、何もいじくっていません。
「迷惑メール」のフィルターは、強度レベル [低] または [高] による自動振り分けと、ホワイト リスト方式によるものですね。
Windows メールの「迷惑メール」フィルターに、学習機能は無いので、使えば使うほどに精度が上がる ということは無いでしょう。
特定の国のトップレベル ドメインコードで終わる E-Mail アドレスや、特定のエンコード文字セットで書かれている E-Mail も、設定次第でブロックできます。
上記の「迷惑メール」対策は、「ツール」→「迷惑メールのオプション」の順にクリックして、「迷惑メールのオプション」から設定します。
ちなみに、受信した「迷惑メール」は、@nifty に通報しておきました。
※この記事は、Windows Vista RC2 (Ultimate) ビルド5744 日本語版をもとに書いています。
| 固定リンク
「パソコン」カテゴリの記事
- NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!(2015.11.29)
- 【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました(2013.12.15)
- マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!(2012.05.30)
- 迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!(2012.05.04)
- マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました(2011.12.11)
コメント