« Windows Vista Ultimate α DSP版 | トップページ | Vista 「Windows ReadyBoost」 Vol.2 »

2007/01/31

Vista 「Windows ReadyBoost」 Vol.1

「Windows ReadyBoost」は Vista の新機能の一つで、USBメモリなどのリムーバブル フラッシュ メモリ デバイスを、Windows SuperFetch と同様に「キャッシュ」として使用し、システムのパフォーマンスを向上させます。

しかし、「Windows ReadyBoost」を使うには、PCに搭載されているシステムメモリ の 1 ~ 3 倍の容量と、高速データ転送が可能なフラッシュ メモリが必要とされています。

Img_0701281 Img_0701282

そこで、アイ・オー・データ機器の TB-BH2G (2GB) を 用意しました。

これは、Windows Vista™ロゴ取得のUSB 2.0/1.1 メモリです。

気になる外観ですが、ボディはアルミ製、フィニッシュは梨地処理で高級感があると思います。

結構スリムなので、コンパクトPCのフロント アクセス パネル にも容易に挿せられることでしょう。(プラスチック製のでかいボディだと、直接挿せられない場合もありますので・・・ご参考までに)


このBlogにお越しくださる方は、多分スペックにも興味があると思いますので、ベンチマークソフト FDBENCH (Ver 1.01) で速度を測定しました。

Img_0701283

速度はKByte/secで表示されていて、USBメモリの中では結構優秀な値を示しています。

これからUSBメモリは、値段よりも速度で選ぶ必要があるかもしれません。

※この記事は、Windows Vista RC2 (Ultimate) ビルド5744 日本語版をもとに書いています。


|

« Windows Vista Ultimate α DSP版 | トップページ | Vista 「Windows ReadyBoost」 Vol.2 »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vista 「Windows ReadyBoost」 Vol.1:

« Windows Vista Ultimate α DSP版 | トップページ | Vista 「Windows ReadyBoost」 Vol.2 »