« Vistaに対応していないアプリもあります | トップページ | intel 865G で Windows Aeroを試してみる »

2007/01/11

Vista スリープとシャットダウン

Img_0701111

コンピュータをオフにするには、さまざまな方法がありますが、


Windows Vistaでは、

「スタート」メニューの

電源ボタン 電源ボタンをクリックして、

「スリープ」が標準の設定になっています。


スリープとは省電力モードの1つで、スリープ状態になると開いているドキュメントやプログラムはメモリーに保存され、コンピュータは低電力の状態になります。

スリープモードを解除すれば、スリープ前の状態にすばやく再開され、通常の電力状態の動作になりますますので、OSの起動で待たされなくてよいのがメリットです。

地球に優しくないのがデメリットです!

スリープについては、スリープ状態にさせたり、解除の方法が異なりますので、あまり詳しくは述べられません。機種によっては対応していない場合もあります。

Img_0701112

また、シャットダウンするには、

ロック ロックボタンの右の シャットダウンオプション シャットダウンオプションより

「シャットダウン」をクリックすれば、完全にパソコンの電源をオフすることもできます。

※この記事は、Windows Vista RC2 (Ultimate) ビルド5744 日本語版をもとに書いています。

|

« Vistaに対応していないアプリもあります | トップページ | intel 865G で Windows Aeroを試してみる »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Vista スリープとシャットダウン:

« Vistaに対応していないアプリもあります | トップページ | intel 865G で Windows Aeroを試してみる »