intel 865G で Windows Aeroを試してみる
本日、Googleより「VISTA 865G」、「aero 865G」という検索語で、訪問されてた方がいらっしゃいましたので、おもしろいのでVistaで実際に試してみました。
865Gとは、intel(R) 82865Gのことであると思われます。グラフィックス機能が内蔵されている数年前のチップセットです。
この内蔵グラフィックスで、Vistaは動くのか?また、Aeroは使えるのでしょうか?
まずは、Vistaのベンチマークツールを使って、パフォーマンスをチェックしてみましょう。
基本スコアは1.0でした。グラフィックスが完全に足を引っ張っています。
ただし、スコアが低いからといって、Vistaがまったく使えない訳ではありません。
この記事はVistaマシンで書いていますし、オフィス・スィートやWebブラウジングでPCを使用するくらいならば、(このPCで試した限りですが)実用十分だと思います。
さて、気になる Windows Aero なのですが・・・
Windows Glass、Windows フリップ 3D、ライブ サムネイル表示のタスクバー ボタンなど、使えませんでしたー。
(Windows Aero については、近いうち記事を書く予定です)
なお、Aero が含まれてるVistaのエディションは次のとおりです。
Windows Vista Business、Windows Vista Enterprise、Windows Vista Home Premium、Windows Vista Ultimate
(Home Basicでは使えないので、注意してください)
※この記事は、Windows Vista RC2 (Ultimate) ビルド5744 日本語版をもとに書いています。
| 固定リンク
「パソコン」カテゴリの記事
- NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!(2015.11.29)
- 【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました(2013.12.15)
- マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!(2012.05.30)
- 迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!(2012.05.04)
- マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました(2011.12.11)
コメント