ちょこっと Windows Vista を使ってみる
「XP」よりも使いやすくなっていると感じる Windows Vista。
今日は、さらりと Vista に標準で付属するソフトなどを見てみましょう。
Internet Explorer 7
Vista専用という訳ではありませんが、慣れると便利なタブブラウザーです。
セキュリティーが強化されていて、フィッシング詐欺を検出する機能が追加されています。
RSSリーダーとしても使えますので、RSSを提供しているサイトが更新されているかどうか、簡単にチェックできますね。
Windows Media Player 11
Media Player の日本語最新版ですね。
タブ切り替えによるタスクの簡略化により、今までメディアの管理に費やしていた時間を、音楽・映像を楽しむ時間にあてられます。
Windows メール
電子メールソフトですが、「Outlook Express」 から 「Windows メール」 に名前が変わったみたいです。
Outlook Express 6 のマイナーバージョンアップ版だと思われます。
迷惑メールやフィッシング詐欺のフィルタリング機能が追加されています。
検索
インデックス作成機能により、ファイルを検索している時間が極端に短縮されました。
インクリメンタルサーチも可能で、1文字入力するたびに検索結果が絞り込まれていきます。
また、検索されたファイルの内容は、(Vistaが対応していれば)プレビューもできます。
Windows Defender
スパイウェア対策ソフトも標準で付属します。
自分で「リモート制御ソフト」をインストールしている最中に、「害を及ぼす、または望ましくない可能性のあるソフトウェア」と検出されましたので、リアルタイムで監視されています。
コントロールパネル(クラシック表示)
見慣れないアイコン、ありますね。
Windows ヘルプとサポート
ヘルプは殆ど見ないのですが、(XPより)わかりやすくなっていると感じます。
※この記事は、Windows Vista RC2 (Ultimate) ビルド5744 日本語版をもとに書いています。
| 固定リンク
「パソコン」カテゴリの記事
- NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!(2015.11.29)
- 【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました(2013.12.15)
- マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!(2012.05.30)
- 迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!(2012.05.04)
- マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました(2011.12.11)
コメント