« 新年好! | トップページ | 「Windows Vista Premium Ready PC」 にアップグレード(1) »

2007/01/02

水冷 究極静音パソコン(16)

このシリーズの更新は久々です。

「Windows Vista」を導入するにあたり、水冷PCをメインからサブ機(Mediaサーバーなど)にするので、HDDを一個追加しました。

Img_0701021

Seagate ST3500630AS(Barracuda 7200.10シリーズ)
SATA 3Gb/s、500GB、16MBキャッシュ、RoHS指令対応

垂直磁気記録方式を採用したHDDって発売されていたんですね。

それとSeagate社がMaxtor社を買収していたのも知らなかったです。(遅すぎ!)

Img_0701024 Img_0701025

SATA 3Gb/sに対応しているのですが、デフォルトではピンヘッダにジャンパソケットが刺さっていて 1.5Gb/s に制限されていました。

Img_0701022

水冷HDDブロックを(また)製作して、取り付けた状態です。

Img_0701023

違う角度からのショット。フィッティングを取り替えれば、3.5インチベイにも対応しています。

Img_0701026

ケースに取り付けて配管を済ませた状態です。HDDが4個も並んでいると迫力あります。まだHDDを追加する余地があるのが怖いです!

Img_0701027

ペルチェ使用の冷水製造装置は取り外しました。この水冷システムはパーツを追加・取り外ししても、配管の変更はあまり苦ではありません。

|

« 新年好! | トップページ | 「Windows Vista Premium Ready PC」 にアップグレード(1) »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水冷 究極静音パソコン(16):

« 新年好! | トップページ | 「Windows Vista Premium Ready PC」 にアップグレード(1) »