« ファンモータ2機種+番外編 | トップページ | PCM1794 2para DAC(4) »

2006/04/15

PCM1794 2para DAC(3)

Img_060415

先週の続きから・・・

ケミコンを載っけて、電源ラインとGNDの配線をして半田付け作業は終了。GNDループなんて初歩的なミスはしません。


テスターで導通チェック。Pass.

電源基板に繋いで電流注入。誤配線や短絡していればどこかの部品が逝かれるか、かなり熱くなるはず。Pass.

ICソケットの全ての電圧を測る。合計132ヶ所。Pass.

総合最終チェック。Pass.


電流切って、石を載っけて、男は度胸で電流再注入。

パチン!とかシュワシュワと音がしたり、煙がスゥーっとたちあがる様なことは・・・・・おきませんでした。

何か問題があればトラブルシューティングという、またまた悩ましくて推理小説よりも面白い作業が待っているのですが、今回は無し。

でも、やりそうなミスは学習効果で先手に手は打っています!


それで、すでに出来上がっているCS8416 DAI基板を接続して、音の出ることは確認しました。

まだ作り終えたばかりですが、一聴して非常に解像度の高い音がします。いやなノイズは無く高音質です。

エージングが進むと、いったいどこまで音が良くなるか本当に楽しみになってきました。

|

« ファンモータ2機種+番外編 | トップページ | PCM1794 2para DAC(4) »

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ファンモータ2機種+番外編 | トップページ | PCM1794 2para DAC(4) »