« 空冷 超静音パソコン(11) | トップページ | TORX142 »
192kHz Digital Audio Interface Receiver
CIRRUS LOGIC CS8416-CSです。DIPに変換しています。
やはり192kHz/24bit DACは魅力なので、次の工作はこれを使って、DAI 部分をユニバーサル基板で作る予定です。
SDOUT(26pin)とDGND(22pin)の間に47kΩの抵抗器を繋いで、ハードウエアモードでの動作を考えています。
あとは、CS8412からCS8414に取り替えて音が良くなった!?ようなことを、CS8416にも期待しています。
2006/03/08 オーディオ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
クリックするだけで募金ができるサイトです。
参加企業があなたに代わって、NPO団体に寄付をします。
クリック募金する
フィニッシュにこだわり、限りなく無音に近い、 自作オリジナル水冷PCの画像集です。このブログのイチオシです!エンジニアの技術とノウハウを詰め込んだ究極静音マシンをどうぞご覧ください。
アルバムへ入る
※自作水冷PCブームの一時代を築いた静音水冷マシンです。
・ 準備および申し込み ・ 学科講習(概要) ・ 学科国家試験 ・ 実技登録講習・終了審査 ・ ボート免許2級を取得
1. プロローグ 2. 空のエコ(JAL エコジェット) 3. 羽田第一格納庫(M1ハンガー) 4. 羽田第二格納庫(M2ハンガー) 5. CA(客室乗務員)ができるまで 6. 客室訓練部レビュー
1. 一貫した国内生産体制 2. W2棟/製造工場 3. 汎用系モニター生産ライン 4. 特定用途向けモニター生産ライン 5. 信号源室 6. 電磁波測定施設(10m法 電波暗室)
・ 水冷 究極静音パソコン(1) ・ 水冷 究極静音パソコン(2) ・ 水冷 究極静音パソコン(3) ・ 水冷 究極静音パソコン(4) ・ 水冷 究極静音パソコン(5) ・ 水冷 究極静音パソコン(6) ・ 水冷 究極静音パソコン(7) ・ 水冷 究極静音パソコン(8) ・ 水冷 究極静音パソコン(9) ・ 水冷 究極静音パソコン(10) ・ 水冷 究極静音パソコン(11) ・ 水冷ラジエータ+ファン ・ 水冷用リザーブタンク ・ Pumpe (独) ・ 水冷 究極静音パソコン(12) ・ 水冷HDDクーラー追加 ・ 水冷 究極静音パソコン(13) ・ 水冷 究極静音パソコン(14) ・ 水冷 究極静音パソコン(15) ・ 水冷パソコンのメンテナンス ・ 冷水製造装置-1 ・ 冷水製造装置-2 ・ PC用電源の水冷化計画 ・ チューブフィッティング ・ 水冷 究極静音パソコン(16)
■ 192kHz/24bit 自作DAC
・ CS8416-CS ・ TORX142 ・ CS8416 DAI 基板(1) ・ CS8416 DAI 基板(2) ・ PCM1794A ×2 ・ PCM1794 2para DAC(1) ・ PCM1794 2para DAC(2) ・ PCM1794 2para DAC(3) ・ PCM1794 2para DAC(4) ・ 192kHz/24bit 自作DAC
■ 現在使用中の相棒カメラ
・ Apple iPhone 16 Pro
・ Google Pixel 6a
※過去にデジタル一眼レフを所有しておりました
・じんそんのぶにっき ・虫屋の雑記帖 ・pekoの「かわうそ亭」 ・中村航 Blog ・rpfの日々の気づき ・他力本願~一花のオタク的アンチエイジング~ ・ひろみ君の呟き ・うろぐ ・mina-blog ・stop and start ・ちわわのまま ・21世紀ITセミナー体験記 ・ジャンクワードの森 ・オレンジスカイの興味津々 ・WADA-blog(わだぶろぐ) ・暮らし通 ・Daiji Hirata ・aiko*のお取り寄せ日記 ・東京グルメ散策日記 ・五反田キャッツ ・東京グルメ居酒屋訪問記 ・なんちゃって節約生活 ・smile*風水生活 ・インストラクターのネタ帳 ・[Mu]ムジログ ・kira-ism ・め~んずスタジオ ・夢子ブログ ・管理人Kとフーちゃんの日常 ・n00bs ・Wolf.blog ・ちいつもblog ・NEC特選街情報 NX-Station Blog ・Digital Life Innovator ・ママさん派遣社員の口コミ ・IkukoDays ・まわりぶろぐ ・GLOBE-TROTTER
・一泊二日で気軽に楽しむ金沢観光 ・【NIKON D500 レビュー】期待を裏切らない完成度の高さ、高機能にゾッコン ・冬の銀座の写真で一句 TBS系列『プレバト!!』に写真を提供しました ・KITTEの屋外階段が私のお気に入りです ・神楽坂の街をカメラで切り撮ってきました
Copyright © 2005-2024kite, All rights reserved.
コメント