水冷ラジエータ+ファン
組み立ててる時間が無いので、部品を紹介します。
ラジエータはaqua-computer製で、120□のファンが1個取り付けられる大きさの物です。
ファンを付ける・付けないは自由なんですが、120□のファンの穴ピッチで、片面にM3のネジ穴が4カ所開いています。
内部の配管は銅パイプ、外側のケースは亜鉛メッキ鋼板に塗装(メーカのスペックより)
フィンは非磁性体の軟らかい金属でしたので、たぶんアルミ合金製???
ファンは、ミネベア・松下モータ社製で、大きさ120□×t25、回転数1200rpm(DC12V)、2ボールベアリングの物をチョイスしました。
一般的にボールベアリングを使用したファンは、カラカラと甲高いベアリング音がするので敬遠していたのですが、こちらは軸ぶれが少ないせいでしょうか・・・ベアリング音がうまく抑えられている印象を受けました。
まぁ当たりハズレがあるかと思いますので、たまたま良い製品に当たったのかもしれません。
このファンは普段は停止させおくつもりで、仮に回したとしても200~500rpm程度のトロトロ回転になると思います。部屋の闇騒音より静かするのが目標です。
| 固定リンク
「パソコン」カテゴリの記事
- NEC「LAVIE Hybrid ZERO(HZ650/CAS)」に触れてきました!(2015.11.29)
- 【移転】マウスコンピューター「G-Tune : Garage 秋葉原店」に潜入してきました(2013.12.15)
- マウスコンピューター「MDV ADVANCE」、新コンセプトデザインのPCケースがイケてます!(2012.05.30)
- 迅速対応のDELL法人サポート体制に惚れました!(2012.05.04)
- マウスコンピューター “LuvBook Kシリーズ”に触れてきました(2011.12.11)
コメント