« 水冷 究極静音パソコン(5) | トップページ | TDA1541 DAC 2パラドータボード(1) »

2005/10/11

水冷 究極静音パソコン(6)

IMG_051011

HDD用水冷クーラー、またまた登場。今度は裏側の配管の様子です。

フィッティングのワイ(Y)で分岐させて配管し、出口側はポリウレタン製チューブにしています。

HDDクーラーの側面にエルボのフィッティングを付けてますので、電源やインターフェイスのケーブルの配線を邪魔しません。(これも狙いどおり!)

3台のHDDの中で一番冷えているのは中段ですが、上段も下段も1~2℃高い程度なので冷却する面は上・下どちらでも問題は無いようです。

HDDの側面からの冷却も考えはしましたが、側面は鋳肌のままで(機械加工されていないので)面粗度が良くなく、凸凹した面に機械的強度の勝る物を取り付けるとHDDはゆがんでしまう可能性が有るのでやめときました。

|

« 水冷 究極静音パソコン(5) | トップページ | TDA1541 DAC 2パラドータボード(1) »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 水冷 究極静音パソコン(5) | トップページ | TDA1541 DAC 2パラドータボード(1) »