« TDA1541の発熱をペルチェ素子で冷やす(予告編) | トップページ | 自作 ファン口径変換アダプタの設計 »

2005/08/19

水冷 HDDクーラーの設計

3.5インチHDD用 水冷クーラーの図面です。
IMG_10-1
設計のポイント
 ・ 材質はアルミ合金(A5052)を使用し軽量にする。
 ・ 5インチベイと3.5インチベイ両方で使用できるようにする。
 ・ このクーラーとHDDを組んで、5インチベイ1段分の厚みにする。
 ・ 2台以上で使用するときの配管のしやすさを考慮する。
 ・ HDDの基板面も冷やせる。

マスが増えるんで振動対策になるかも? とか

冷やして熱膨張が減るとサーマルキャリブレーションの音って減るのかな~? とか

どうなんでしょ。いろいろと期待はしてますが・・・楽しみです。

|

« TDA1541の発熱をペルチェ素子で冷やす(予告編) | トップページ | 自作 ファン口径変換アダプタの設計 »

パソコン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« TDA1541の発熱をペルチェ素子で冷やす(予告編) | トップページ | 自作 ファン口径変換アダプタの設計 »